ヤマハ シグナスX FI

ユーザー評価: 4.4

ヤマハ

シグナスX FI

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - シグナスX FI

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • シグナスX君のブレーキパッド交換①

    今回、交換しようと用意してた[デイトナ 赤パッド] なんですが、07以降の台湾仕様は形状が違うようで、このパッドが使えない事が判明! で、知り合いのバイク屋さんに車体番号を伝え、こちらのパッドを取り寄せてもらいました。 作業開始! まず、ココを緩めます(外さない) ココと下のボルト外し、フロン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年9月15日 13:07 たくぼん7さん
  • 台湾仕様にキックを(^^)

    こんなもんオクで調達しました(^^) 前モデルSE44国内仕様のクランクケースカバー一式です。 キックペダルもついて至れり尽くせりです( ̄▽ ̄)ゞ ヤマハのHPからパーツ検索で形状は合致することを しつこく確認してからの調達です(^^) サクッとケースをはずします。 あるある! キックべ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年2月17日 14:12 オバドラさん
  • 2013 シグナスX SR(国内) WR交換 ボスワッシャー追加 【後編】

    組み付けは、逆の手順で進めていけば いいわけですが、その際に注意点が何点か あります ドライブベルト接触面にグリスや手の油などが付着 するとベルト滑りの原因となりますので パーツクリーナー等でしっかりと脱脂してください プライマリーを組み付けるまえにドライブベルトに たるみをもたせる必要があり ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年10月25日 14:03 cygnus555さん
  • 2013 シグナスX SR(国内) WR交換 ボスワッシャー追加 【前編】

    【カスタムは自己責任ですので、作業内容等に 関するクレーム等は一斉受け付けません 予めご了承下さいw】 巷では鈍亀といわれている国内シグナスですが、 朝夕の通勤に使う分にはなんら支障がないように 感じています (※現在200㎞しか走っていない個人的主観です) ですが、やれば速くなるという噂の駆 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年10月25日 13:29 cygnus555さん
  • ホイール交換他2点

    NCYの鍛造ホイール。新品で買い、例によって1年ほど熟成させてました(・・;) そろそろ付けようと思い立ち、手組みでいきなりリムを傷つけるのも嫌なので、今回はお店にお願いしました。 しかしさすがCNC鍛造。 鋳造と違い、造りがめちゃキレイ! 何気にレーシングホイールのため、BATTLAXが履けるよ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年2月11日 08:12 sendanhitoriさん
  • シグナスX君ブレーキパッド交換②

    パッドにバネを挟み 本体にセット! 後は、外した時の逆手順で組んで行きます。 最後に、絶対やらないといけない事! ブレーキレバーをニギニギして、ピストンを適正位置に戻す事! ※ブレーキ関連の作業は、指定保安部品のため、自己責任でお願いします。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年9月15日 13:26 たくぼん7さん
  • 駆動系メモ

    2013年11月18日 クラッチスプリングを台湾シグナス純正の物に交換 クラッチミートの高回転化が目的ではなく 減速の際にクラッチがきれるタイミングを早めるのが狙い 2013年12月14日 ノーマルプーリーをMFRプーリーⅡに交換 完全に興味本位で購入w メーカー推奨よりも重めのWRを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年1月18日 22:08 cygnus555さん
  • フロントフォーク オイル交換 2

    フォークトップ固定用のCリングをピックツールやらマイナスドライバーで四苦八苦する間、力が持たないのでLクランプで楽ちん固定。 中からスプリングを出す。 プログレッシブタイプのスプリング 目の狭い方が下 出てきたオイル 真っ黒&サラサラ きっとオイルの役目を果たしていなかったのでしょう で新品オイル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月4日 21:11 Tomotanさん
  • NCY製 リア ブレーキアーム交換。と+α②

    バーエンド交換後! 純正のリアブレーキアーム。 手回しで、ブレーキワイヤーの調節ナットを外す。 ブレーキワイヤーを抜く。 ※この時、ワイヤーにハメてある、スプリングを無くさないように! 10mmのソケットレンチでボルトを外し、アーム本体を外す。 何気に比較! 純正より、かなり長い! 外した時の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月11日 15:19 たくぼん7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)