ヤマハ シグナスX FI

ユーザー評価: 4.4

ヤマハ

シグナスX FI

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - シグナスX FI

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • ヘッドライト加工 (ヘッドライトVer.2制作) その2

    ポジション部分にバルカンフォグランプを移植します この改造、何度目なんでしょうかねコレ 今回違う場所で購入したら 箱がショボいし、LEDをがSMDでした 明るさは同じくらいだけど、耐久面がどうなんだろうか心配です さて調理して行きましょう 段差の部分から後ろをのこぎりで切ります カットできまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月26日 01:39 (/・ω・)/雅さん
  • ヘッドライト加工 (Z33後期バイキセノンプロジェクター埋め込み) その2

    早速完成しました ざっくりとデカ穴空けてインストールしました 派手なシグナスXのヘッドライトはありきたりなんで地味に作ったつもりが 既製品の社外ヘッドライトと見た目が近くなってガックリ_| ̄|○ 仮組みできたので分解 ざっくり切った為にガタガタ 棒やすりで削り直します フォグ部分修理 ハンダが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月29日 03:29 (/・ω・)/雅さん
  • 自作LEDテール

    国内仕様のSRをLEDテールにするため自作してみます。 リフレクターと赤色FluxLEDを用意します 基板をテールに合わせて切って、リフレクターの配置を決めます。 配置が決まったら、LEDと抵抗をハンダ付け。 表 S25d口金とナンバー用LED(日亜雷神3発)を付けます。 基板裏をコーキングして仮 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月21日 01:47 シューミRB3さん
  • フロントウインカー ポジションランプ化

    純正のフロントウインカーソケットを外します。 シングルバルブ用なので、これをダブルバルブに対応できるようにします。 ソケットを解体します。 ナップスで購入した端子がダブルのウインカーソケット(汎用品)です。500円くらいです。 これも解体します。 解体した純正ソケットにダブルタイプのソケットをつっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月6日 23:03 はにゅ1986さん
  • ヘッドライト加工 (Z33後期バイキセノンプロジェクター埋め込み) その1

    走行距離 61200km プロジェクターを入手しました バルブはPHILIPS、変換アダプターを使って55Wバラストを使います バイキセノンの切り替え 埋め込みに邪魔で苦労しました これが残骸:(;゙゚'ω゚'): Z33後期ヘッドライトは高いので同タイプのMH22Sのヘッドライトです ムラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月20日 23:19 (/・ω・)/雅さん
  • ウイポジ!サイドリフレクター ナックルバイザー連動(^^)v

    作業自体は簡単です。 ウイポジユニットにアース、ポジを繋ぎ、 左右のウインカー+にユニットを割り込ませるだけです( ̄▽ ̄)ゞ 配線をきれいにまとめたかったので 考えながら作業のため少々時間がかかりました(^^; 今回はギボシ処理で配線 夜の画像。 ウインカーとナックリガードの色味が違いますね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年2月2日 19:44 オバドラさん
  • ヘッドライト加工 (ヘッドライトVer.2制作) その1

    バイキセノン+バルカンフォグランプ 実用性はリフレクターには敵いません プロジェクターが駄目なとこ ・旋回時に見えなさ過ぎる(特に右) ・加減速、タンデムで光軸の変化が大きいバイクには  そもそも向いてない ・視認性が悪い為、結局フォグが必要 ・均一の照射され過ぎて暗い 問題はカットラインが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月18日 15:51 (/・ω・)/雅さん
  • ヘッドライト魚眼化②

    実は結構放置しておりました。 プロジェクターは車用です。 中身は上手く付きましたが… カバーが大きすぎるので少し削りました。 ちょっと圧をかけただけでCCFLは割れちゃいます(汗) 車用なので2つあって良かった(汗) なんとか付きました。 点灯チェック。 ③へつづく

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月25日 21:57 ANWESTさん
  • デイライトvol2

    シリコンシーラントで防水処理をして、 ユニットの出来上がり(^^) 今回使う、定電流ドライバーBy秋月 300~340mAを流します。 一般的なLEDは20~30mA セミパワーでも60~70mAなので 結構な電流です。 防水、防塵のため、100均のクリームケースに。 ポジションから電源は分岐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年11月20日 21:52 オバドラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)