- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ヤマハ
- DT200WR
- クルマレビュー
クルマレビュー - DT200WR
-
マイカー
-
マイカー
-
マイカー
-
マイカー
-
kaoringo777
-
ヤマハ / DT200WR
不明 (1992年) -
- レビュー日:2017年6月21日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:3
- 積載性:2
- 燃費:3
- 価格:5
- 満足している点
-
おそらく2stトレール車では日本車のトップ3には絶対入ってると思います。
スペックはほぼYZ125で、エンジンが絶品でした。200ccクラスでは一番スムースで良く回るのに十分な低中速トルクもあり、4メーカーのトレール200~250cc全て所有して乗りましたがこれが一番良かったです。
ちなみにエンジンはフルSUGOキットでした。 - 不満な点
-
特に無かったですが、オフロード車をメインの1台としてマルチユースするならば4st車のほうがトータルでは良いかもしれませんね。
やはり2stはメンテナンスや使用方法に気を使います。
六速全開で高速道路を長距離走らせたりするのはたとえフルノーマルであっても絶対止めた方がいいですし。
そういう乗り物ということを理解してない人にはおすすめしません。 - 総評
- 個人的には満点です。
-
マイカー
-
たかパパ♪
-
ヤマハ / DT200WR
不明 (1991年) -
- レビュー日:2017年4月19日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:スポーツ走行
おすすめ度: 5
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
この前に乗ってたDT200Rとの比較
エンジン・・・200Rと比較すると上でのパンチ力が増。
足回り・・・・・詳しくは分からないが、倒立サスがいいみたい。
無理が利く。
車体・・・・・・・下半身の移動がしやすい - 不満な点
-
悪いというより不満なのが、低回転でのトルクが200Rと変わらないこと。
排気量が変わらないので仕方ないか。 - 総評
-
乗ってたのは1992年~93年。
モトクロス(エンデューロ)を始めて1年が過ぎ、そこそこ走れるようになったころ、DT200WRに乗せてもらったらパワーだけでなくすべてが違う。
フロントが倒立サス、リアのスイングアームの形状も丸っこくなって見ただけでも走りそう。
そんなころ、CRM250に乗ってる人が増えてきて、パワーが違うのを痛感していたので、CRMとちょっと迷ったが、諸先輩方の意見で乗りやすく無理が効くというDT200WRを購入!
完全にモトクロスコースでのみの使用だった。
買った日のバイク屋から家までの道のりだけ行動走行した。
すぐに保安部品等を外し、100Kgをきるように軽量化だけを考えていた。
特筆すべきは、やっぱり足回りでしょう。
もしかしたら、車体の影響が大なのかもしれないけど、倒立サスがグッド。
コーナーはもちろんだけど、ジャンプのときフロントから着地する時の恐怖感がまったくない。
先々代のDT200Rからジャンプ時のバランスが評判がよかったが、それでもフロントから着地する時は恐かったですね。
腕をあげるよりバイクを新型にしたほうが絶対に速くなれることを実感しました。
これは、腕がたいしたことない人間にしか分からないことかも(笑)。
これを最後にオフロードは乗ってません。
怪我して動けなくて、体重増える。怪我治って乗ると、気持ちは前のままだけど勘も体重もついてこなくて怪我する。
この悪循環で怪我が絶えなかった。
嫁さんから「オンロードは乗っていいからオフロードだけやめて欲しい」とお願いされた。
街中のほうが危険だと思うんだけど、それを言うとバイクすべてをやめることになりそうだったので、 「お願い」を聞き入れてWRとRM250そして装備一式まで売り払った。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
547.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
143.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
279.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
370.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
