ヤマハ グランドアクシス100

ユーザー評価: 3.9

ヤマハ

グランドアクシス100

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - グランドアクシス100

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • GRAND AXIS100 整備備忘録 3 (ブレーキパッド取替え・DIY)

     1710km走行で純正パッドが残り4部ほどになっていたので早目に交換しました。  画像は作業終了直後のものです。  二輪用品でお馴染みである“DAYTONA”の定番ブレーキパッドの「赤パッド」をチョイスしました。  理由は、純正より効きがよいところと20%offで2772円だったためです。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年8月10日 21:21 Shin☆☆☆さん
  • フロントブレーキパッド交換

    格安でGETしたDAYTONA赤パッド。 赤印のボルトを外すと キャリパーが外れます。 青印のナットを外すと ブレーキホースへの負担が 軽減します。 キャリパーを取り外します。 パッドの残り1mm… 赤印のボルトを緩めても・・・ 抜けません。 ここに割りクリップがあるので これを抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月12日 06:10 CN9@いずみさん
  • ブレーキパッド交換

    デイトナ・ゴールドパッド \4095 →  \2978 赤矢印のナットを外し ブレーキホースの固定を解除。 青矢印のボルト外して キャリパーを外す。 赤矢印のクリップを外して 青印のボルトを外すと パッドが外れます。 パッドの残り・・・なかったです。 奥側のパッドを装着して 工具を使って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月3日 17:20 CN9@いずみさん
  • ブレーキパッド交換

    書くまでもないけど、一応。 赤丸のボルト2本外すと、キャリパーが外れます。 次に、赤丸のクリップを外します。これを外さないと、パッドに通っている棒?が抜けませんよ。 クリップを抜いたら、この棒を六角レンチで外します。ねじ込み式。パッドが外れたら、新品と入れ替え。逆の手順で組み付けて完了。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月27日 21:11 けいやん。さん
  • バイクパーツセンター

    いつものバイクパーツセンターで購入 数百円だけどキャリパーブレンボだし ローターウェーブ&スリットだし(^^;; 充分かなぁと^ ^ ローター変えたら全面当たってなくパッド がこんな有様T_T せっかくのデイトナ赤パッドが…T_T 変な段差ついてるし(ーー;) てことで安物だけど新品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月6日 10:24 みおさんさん
  • リアブレーキシュー交換

    以前にシューを交換したのは何年前だろうか・・・5年ぐらいかな? 効きが悪くなったので交換してみましたが。。。 左が外したもの、右が新品 シューの残量は大差なし。。。 5年で劣化とかもないと思うしなんでしょうかw しかし交換すると効くようになりました♪ ちなみにレーシングシューなのでスリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月28日 21:22 ふくしょうさん
  • フロントブレーキパッド交換

    必要な工具はラチェットレンチ、 ピストン押し戻しツール。 パーツクリーナーとワイヤーブラシが あると便利ですね。 車と違ってブレーキキャリパーが むきだしなので作業が楽ですねぇ。 2の画像の赤い丸の部分の ナットを外しましょう。 ブレーキホースへの負担軽減。 緑の部分のボルトを外しまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月13日 08:56 CN9@いずみさん
  • ブレーキパッド交換

    ディスクを触ったところ、傷が付いていたので譲ってもらった時に一緒にいただいたブレーキパッドを交換してみます。 先ずはこの2本のボルトを外します。 そうするとキャリパーが取れます。 あれ? 残量ある? 画像の割りピンを引っこ抜きます。 これも錆が酷い。 割りピンを抜いたら六角レンチでこの棒を外しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月20日 20:05 ニャルさん
  • GRAND AXIS100 整備備忘録 38 (ブレーキパッド取替え 3回目・DIY)

     “DAYTONA 赤パッド”が残り5部ほどになっていたので、今回も早目に同社の“ゴールデンパッド”に取替えました。  画像は作業終了直後のものです。        ※注意※  以下の作業はあくまでも素人の私が自分の車両に行ったものです。制動装置は重要保安部品です。手順に誤りがあるかもしれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月19日 20:38 Shin☆☆☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)