ヤマハ グランドアクシス100

ユーザー評価: 3.9

ヤマハ

グランドアクシス100

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - グランドアクシス100

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • タコメーター取り付け不良からの~

    安いタコメーターを買って取り付けてみようと思います~ フォグとダブルホーンのリレー付き配線でゴチャゴチャです、、、 分岐でも動くのは動いたけれど、 不安定になりエンストしました(;´д`) プラグコードに巻き付けてみたけど無反応(笑) ※最近、社外cdiにチェンジしました。 なら、直接に配線へ割 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月10日 20:03 りんごりんさん
  • GRAND AXIS100 整備備忘録 70 (バッテリー強化装置Kaminari取付け・DIY)

     今回、画像下がARISTOから移植する嶋田電装“カミナリ(1型)”のバッテリー直付けタイプです。    メーカーは・・・ ●アクセルレスポンスUP・愛車との一体感の向上。 ●エアコン作動時の、アクセルレスポンス回復、パワーダウンの低減。 ●オーディオ機器の動作の向上&安定。 ●無線機器の動作の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月20日 22:39 Shin☆☆☆さん
  • バイク用ホットイナズマ取り付け

    まぁ、整備手帳に載せるほどのものでもありませんが、一応記録として。 バイク用のホットイナズマです。 こんなのあるんですねぇ。 ケースが味気ないので、本家のロゴを真似てステッカーを作って張りました。 オイル注入時に開けるカバーを開けます。 Gアクはプラグとバッテリーだけは交換が簡単ですね・・・w ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月31日 01:23 しるばーりーだーさん
  • ヘッドライトバルブ交換

    ロービームが点灯しません・・・ ハイビームで確認すると、焦げてました。 バルブ交換はフロントカウルを外してから ライト部分のカウルを外してという作業方法が やりやすいのですが雨天のため 短時間で終わらせたいので ライトの下の部分のボルトを外し・・・ パカパカやったり、こじったりすると外れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月2日 17:21 CN9@いずみさん
  • ポッシュCDI交換

    とりあえず外装外して純正CDI外して 純正のステーと純正のゴムバンド使って プラス 付属のタイラップで固定してみま した(汗) 外装と干渉してないし大丈夫かな(^^;;? お楽しみの試乗ですが… ノーマルからひとつ上⁈ のマップ3で 確実に体感出来ます(^O^)/ プラグ新品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月14日 17:25 みおさんさん
  • 左ハンドルスイッチ交換

    旧型のプッシュキャンセルが好きじゃないのでSA系ジョグのスイッチに交換 小マジェのスイッチボックスが新型なら そっち使うんだけどね。 メインハーネス側のカプラはポン付け ヘッドライトハーネスにあわせてカプラの組み替えとアースの追加 ハイビームインジケーターの線を追加 後は加工無しで車体に取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月28日 19:29 s@nzeさん
  • HID 35W 取り付け

    AZZURRI バイク用 HID 取り付けキット ヤフオクで購入 梱包はこんな感じ ロービームが切れているのと、わき道からの車の飛び出しが酷いので、HIDに交換 付属品 ソケットのカバーは、ノーマル品を穴明加工 ケーブルをスピードメーターワイヤー裏のすき間に通すとノーマル球並みの収まりで取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月1日 13:05 hero4さん
  • 単相全波整流化

    純正の片波整流ではHID他色々な電装品を装着するには電力不足なので全波整流に。 オルタネーターを改造してコイル両端接続に変造。 純正のステーターコイルと入れ替えて交換。 あとは配線を引いてレギュレーターを設置したり、電装品を全てDC化。 前にV100で使っていた4HM用レギュに交換しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月14日 01:39 Laguna@2輪垢さん
  • アクセサリ電源取り出し

    激安シガーソケットをポチり。 一応USBが付いていて防水加工されている。 シガーソケットを常用するつもりはないので、車両のDC化等は行なわず、リレーを介してバッテリーから電源を供給するようにした。 リレーは防滴、防汚のため100均タッパに突っ込んだ。 前後するが、 USBにスマホなどの精密機 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月2日 18:52 CrimsonPigさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)