- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ヤマハ
- JOG125
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
近場を走る人にはお勧め - JOG125
-
ねこっこ
-
ヤマハ / JOG125
不明 (発売年月不明) -
- レビュー日:2025年6月4日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
取り回しが良く、足つきも良好。小回りもバッチリです!
私は身長150cmですが、身長低い方が気兼ねなく乗れる数少ない現行スクーターのひとつだと思います。
低身長の方や力に自信のない方、駐車スペースが限られている方、近場の移動がメインの方、そしてコストを抑えたい方には特におすすめです。 - 不満な点
-
このバイクには、トリップメーターや時計の機能はありません。
スピードメーターとガソリンメーターはいずれもアナログ表示です。
また、純正・社外パーツの選択肢が少ないため、カスタムを楽しみたい方にとっては少々物足りなさを感じるかもしれません。
もし、カスタムを積極的に楽しみたいという方であれば、別の車種を検討されたほうが良いと思います。
とはいえ、カスタムの自由度が限られている分、余計な出費を抑えられるというメリットも。
(ちなみに私はグリファスも購入候補にしていましたが、カスタムの自由度が高すぎて「あれもこれもやりたくなるな…」と思い、今回は見送りました。笑)
加えて、10インチタイヤと車体の軽さゆえに、段差などの衝撃にはやや弱く、跳ねるような挙動になることがあります。
たまにヒヤッとする場面もあるので、スピードの出しすぎには注意しています。 - 総評
-
多くを求めない方にとっては、とてもおすすめの一台です。
もちろん、フロントがディスクブレーキになればさらに嬉しいところですが、アクシスZが存在している限り、その実現は難しそうですね。
とはいえ、ドラムにもメンテナンス性の良さやコストパフォーマンスの高さといったメリットがあり、近場をメインに走る方であれば、十分に満足できると思います。
今後、ファッジオのような新しい競合モデルが市場に出回れば、選択肢が増える一方で、ジョグの購入者は減ってしまうかもしれません。
それでも、このバイクにはたくさんの良さがありますし、YAMAHAファンとしては、長年親しまれてきた“ジョグ”という名前を、これからも何とか残していってほしいと願っています。
- デザイン
- 5
-
このバイクの良さは何と言ってもテールです!
かっこいいと思います。
フロントが丸っこいものは私はあまり好きじゃないので、昔ながらのこの見た目が私は気に入ってます。 - 走行性能
- 4
-
加速については、スロットルを開けてから60km/hまでの伸びがやや慌ただしく、スムーズな加速を好む方には少し合わないかもしれません。(私は過去にNMAXに乗っていたので、余計にそう感じるのかもしれませんが)
坂道では「頑張って走っているな」という印象はありますが、法定速度内にはしっかり届くので、特に不便は感じていません。
そこまで攻めた走りはしませんが、いずれはウェイトローラーとプーリーを変えてみる予定です。
ブレーキ性能については、ドラムブレーキとコンビブレーキを採用しているため、ディスクブレーキと比べると制動力はやや控えめです。
それでも、車間距離をしっかり取り、落ち着いてブレーキ操作をすれば、大きな不安はありません。感覚としては「ジワーッと止まる」感じです。
全体として、車の流れに合わせて走れる方や、無理なすり抜けをしない方であれば、このバイクでも十分に快適に使える一台だと思います。 - 乗り心地
- 2
-
シートは、ホンダ車に比べると柔らかめで、私にはちょうど良い座り心地です。
ただし、段差を越えるときには体が浮きそうになってヒヤッとすることもあるので、あまりスピードを出しすぎないよう気をつけています。
ジョグ125専用の社外リアサスはまだ種類が少なく、私が調べた限りでは「ウイルズウィン」と「タイカヤバ(アトラス)」の2択しかありませんでした。
実際に交換した方のレビュー投稿も見つけられなかったため、今回は後者のタイカヤバを注文しました(現在はバックオーダー中で入荷待ちです)。
取り付け後に改めて使用感をレビューしようと思います。 - 積載性
- 1
-
メットインの収納スペースはかなり狭く、基本的にヘルメットは入らないと思っておいた方が良いです。
YJ-14やSF-7IIといったコンパクトなモデルであれば入るようですが、「どうしてもメットインに収納したい」という方でなければ、無理にそれに合わせたヘルメットを購入する必要はないと思います。
すでにヘルメットをお持ちの方は、ワイヤーロックでヘルメットホルダーにぶら下げる方法でも十分対応できます。
私は、リアボックスを取り付けるのがあまり好きではなく、大きな荷物を持ち運ぶことも少ないため、特に不便を感じていません。
ただし、荷物をたくさん積みたい方は、リアキャリアとリアボックスの取り付けを前提に考えた方がいいと思います。 - 燃費
- 3
-
まだ慣らし中の為ノーコメントで…
ただ、45km前後かなとは思ってますが。 - 価格
- 4
-
性能を考えるともう少し安くてもいいかなとは思います。
ドラムという点だけで引け目に感じる方もいらっしゃると思うので、そういう方はアクシスZか、ホンダから出ているdio110もいいとは思います。
ただ、どちらもシート高が…(低身長ならではの悩みですね) - 故障経験
- なし
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ルーチェ ETC 前後ドラレコ AC PS PW 電動ミラー(千葉県)
250.0万円(税込)
-
トヨタ タウンエーストラック シーダーグリーン全塗装済/全国保証1年付(埼玉県)
145.0万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
249.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
