ヤマハ ジョグ アプリオ

ユーザー評価: 4.33

ヤマハ

ジョグ アプリオ

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ジョグ アプリオ

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • レバーホルダの部品番号の話し

    4LV-4用 レバーホルダSSY(左側) 品番 3YK-82910-02 は既に廃盤です。パーツリストに生産終了と出ます。しかし、シカトして上記の品番で注文したところ、3YK-82910-08が来ました。更に、上記の品番を検索すると、3YK-82910-09がヒットします!後ろ2桁を調べてみると、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月11日 21:48 YAMAHA車改造おじさんさん
  • セルモーター 交換

    前回、セルをばらして組み直しましたがあまり調子が良くないので今回は交換してみます。 シート、リヤタイヤを外してやっとセルにアクセスできます。 交換するパーツ。 上が取り付いていた純正品。 下は交換する社外品。 交換後。 純正品と変わらず、冷感時にセルではエンジンがかかりませんでした。 暖気後はセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月29日 22:57 モコ。さん
  • レギュレター交換(部品の経年劣化)

    ヘッドライトが暗いし、急に消えそうになるので怪しい動作のレギュレター、交換して欲しいと言っても作業しないバイク屋に嫌気がさして互換部品をAmazonでぽち。 前カバー外したら交換できるらしいんだけど、カゴのネジが固くて外れない(ーー;) カゴ付けたまま無理やり外して、内張り剥がし使ってカバーが外れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月22日 18:39 美雪さん
  • ヘッドライト交換(接触不良で点灯せず)

    ソケット部分の接触不良が点灯しない状態が騙せなく納豆から連休なのにバイク屋に入院… レギュレターも怪しいから交換して欲しかったけど、ヘッドライトのユニット交換だけで戻ってきました。 ライトは点灯するけど、急に暗くなるのは直ってないじゃん(ーー;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月22日 18:19 美雪さん
  • 社外CDIに交換。( `Д´)/

    突然ですが、CDI交換後の画像です。 デイトナCDI本体はタイラップで固定しました。 カウル類の取り外しは、爪の破損等の恐れがあるため、神経を使いますが、暑い時期は樹脂が軟らかくて良いですね。 CDI本体は派手さがなくて、純正みない感じです。 取り付け後の感想は予想通りですね。笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月15日 20:07 Cyber- ブノさん
  • 今更ながらですが CDI交換

    今更ながらCDIを交換します。何故?今頃なのか。それは、純正CDIが絶対的に安定して壊れることが無い!との、純正が一番、がおじさんの考えでした。だけど、アプリオはリミッターが何故か、80キロになると効いてしまいます。交換する理由の一つですが、もっと伸びしろが有るんじゃないか、との思いから交換するこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月2日 20:12 YAMAHA車改造おじさんさん
  • バッテリーカプラー端子交換

    4月に交換したばかりのカプラーの端子。 既にひどい状態に・・・。 ばらしてみると、配線も腐ってます。 メインのハーネスもやばそうなので、もう少し切ってみます。 それでもダメですね。 正常は左ですが右はまずいですね。 取り合えず、素線が太くやすりで磨いてみたら中は生きていそうなので今回はこのまま使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月6日 11:17 モコ。さん
  • バッテリーカプラー端子交換

    17年2万キロのご老体。 グリップヒーター取り付け後から、電力が足らないのか過放電気味でサルフェーションを起こしています。しかも、そのせいで樹脂がボロボロになりました。 結構酷いですね。 端子を交換。 樹脂のカプラーは17年も経過しているのでメーカーにも在庫はないそうです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月10日 08:51 モコ。さん
  • 全波整流化 やり直し

    先日行った全波整流化 配線加工をしなかったのが腑に落ちなかったのでよく調べてみたら、やはり加工が必要でした 画像のようにしないといけないらしい 配線を取り出して、黄色に赤線のケーブルを切り離して、レギュレーターまで延長します ちょっとケーブルが長くなってしまったがこんな感じ レギュレーター側で外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2017年7月1日 23:22 k-jumboさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)