ヤマハ XSR125

ユーザー評価: 4.84

ヤマハ

XSR125

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - XSR125

  • マイカー
    ヤマハ XSR125
    • Keiji?

    • ヤマハ / XSR125
      不明 (2023年)
      • レビュー日:2025年2月17日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格2
    満足している点
    デザイン
    燃費
    不満な点
    純正の
    ①乗車姿勢
    ②シフトフィーリング
    ③高価格
    総評
    高い以外はアフターパーツで解決できる。
    それに勝るデザインと走行性能。
  • マイカー
    • たんむず

    • ヤマハ / XSR125
      不明 (2023年)
      • レビュー日:2025年2月9日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    ・常用域での操作に何の不満もないところ。
    スピードも125ccの常識の範囲でしっかり出るし、
    ちょっと足りないかな?と思いそうなシーンでもVVAが品よく介入してくれて最後の後押しをしてくれる。
    (品が良すぎていつ介入したか判らない、ドン突きになったりギクシャクしたりしないので制御が上手いのだと思う)。

    ・水冷単気筒の冷却が効いているのか、排熱が気にならない。
    不満な点
    ・低ギアに、インジケータ表示が消える謎エリアがある。

    ・インドネシアクオリティの為、フレームの溶接が雑と感じる。宣材写真だと誤魔化しているような印象を受ける(塗装は問題ない)

    ・ツヤのある黒を選んでしまったので、タンクの小傷が気になった。

    ・フルサイズでデザインが良い故にピンクナンバーが悪目立ちしてしまう為か「これ原付なの?おっきいね!」とか言いながら近寄って来るオッサンが後を絶たない。
    中には「250ccの方が良いよ!」とか上から目線でぶっ込んでくる輩がいてキレそうになったが、我慢した私エライ。
    総評
    ☆5です



    【総評】
    XSR155の車体がベースの為、
これ以上は望むべくもない程の剛性感があります。
追い込むような走りさえしなければ、しっかりと要求に応えてくれます。



    また「走る、曲がる、止まる」の基本を学べる完成度の高いバイクと感じます。
大型二輪免許の一発合格は、普段はこのバイクを日常の足として使っていた成果だと思います。
    個人的には、欧州向けに発売されているCB125Fなんかより、こちらの方が小型二輪の教習車に合っている気もします。

    【購入動機】
    
・大型に乗り換える前提で購入した為、リセールバリューを意識して選びました。

    ただ、いざ大型に乗り換える段になって「スタイルが好きだったSSを体感しておけば良かったかなぁ」とちょっと後悔。
    最後まで気になっていた、GSX-R125でも良かったかもしれません。

    【アドバイス】
    ・シート高は810mmと悪くありませんが、数値以上に足つきの悪いバイクとして有名です。
    それを知ってか、アフターパーツメーカーがこぞってローダウンキットを作り、車両発売後1年ほどでワイズギア公式も取り扱うようになりました。
    なので、自分の体形に合わせたキットを選びたい放題です。
    ご参考までに、私は身長169cmの短足でしたので、エンデュランス製のローダウンリンク(30mmダウン)を使いました。
    結果、納車から手放すまで一度も公道での立ちゴケは無く、快適に過ごせました。
    やせ我慢して「軽い車体だから」という方もいますが、転ばぬ先の杖。しっかり防衛する判断も必要だと思います。
  • マイカー
    ヤマハ XSR125
    • ダメパパnaruto

    • ヤマハ / XSR125
      不明 (2023年)
      • レビュー日:2025年2月2日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    125ccなのにとってもボディーサイズが大きいから125ccには見えない見た目。
    街乗り走行なら十分なエンジン性能。
    そして見た目のカッコ良さ。
    不満な点
    125ccなのに価格が高い。
    足つきの悪さ。
    ハンドルの位置による乗車姿勢。
    総評
    購入してとっても満足しています。バリバリ走るバイクではないので自分のペースでゆっくり走るのが好きな人ならおすすめです。
  • マイカー
    ヤマハ XSR125
    • eigo

    • ヤマハ / XSR125
      不明 (2023年)
      • レビュー日:2025年1月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    フルサイズの125に乗ってみたかったのでそれに尽きます。意外と攻める走りも出来て破綻しません。
    それでいて燃費はかなり良いので10Lのタンク容量もあってガソリンの減りよりも乗り手の体力で後続距離が決まりそうなぐらいです。
    あと、シールチェーンを装備しているのも良いですね。
    不満な点
    ノーマルのハンドル形状はどうにもフィットせず社外品に交換しました。またシフトロッドが丸棒を曲げただけでシフトのガタはあるし高さ調整も出来ないので社外品に交換しました。
    あとはシートがちょっと硬いのと足つき性があまりよろしくない点です。
    総評
    なんだかんだあってもデザインが良いし弄り甲斐のあるバイクで他社でXSRのネオレトロなデザインのフルサイズのバイクが無いのでXSR125を購入して良かったです。
  • マイカー
    ヤマハ XSR125
    • マクナイト中佐

    • ヤマハ / XSR125
      不明 (2023年)
      • レビュー日:2024年12月13日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    質感、燃費の良さ(ツーリングで60km/L)
    車体の軽さ、ネオレトロ感。
    不満な点
    脚が硬めでシートが硬い😭
    お尻が強い小生でも150km走るとお尻が痛くなる。
    これだけが唯一の欠点。
    総評
    125ccにしては速い!
    大排気量のバイクも良いですが、小排気量も良いなと思わせるバイクです。

前へ1234次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)