ヤマハ YSR50/80

ユーザー評価: 5

ヤマハ

YSR50/80

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - YSR50/80

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • フレームの加工(アッパーサスマウントの製作と新設編)①/2♪

    フレームの加工によりサスマウントがなくなった(前整備手帳参照)ので、サスマウントを新設します(・ω・) ホームセンターで購入したコの字型の金具と角材を組み合わせて溶接し、サスマウントを製作します。 下から見るとこんなかんじ。 これを… タンク固定部の前(タンクの下)の… こんな位置に溶接します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月16日 21:58 †ガンメタ†さん
  • TZM50Rフロント足廻り移植②/2♪

    フォーク&キャリパーの移植が完了したので、次はTDRとTZMそれぞれのホイールを比較します(・ω・) 写真上がTDR、下がTZMのもの。 ディスクの形状が異なります。 TDRはディスク摩擦面がホイールのディスク取り付け位置とはオフセットされていますが… TZM50Rはオフセットなしの真っ平。 この ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月16日 23:38 †ガンメタ†さん
  • TZM50Rフロント足廻り移植①/2♪

    現状はTDR50のフロント足廻りですが、TDRはスーパーバイカーズ(今で言うモタード)なため、足が柔らかく、全長が長いため…速く走るための足に変更します(・ω・) ヤマハが打倒NSRとして本気で勝つために開発したTZM50Rの足です。 さっそく、フロントスタンドでフロントを浮かしてTDR足廻りの取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月16日 22:34 †ガンメタ†さん
  • フレームの加工(アッパーサスマウントの製作と新設編)②/2♪

    (続き) 上穴、下穴それぞれを加工します。 上穴はコの字型金具の穴が長穴なため、車高やスイングアームの垂れ角を考えながら位置を確定させたら、そこにワッシャーを溶接して穴位置を固定します。 下穴については、ボルト径が10ミリに対してスイングアーム(TZR50)の穴径は12ミリなため、穴径を変換させま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月17日 00:14 †ガンメタ†さん
  • TDRステムからTZMステムへ交換♪

    フロントの足廻りはTDRでしたが、確かにトップブリッジがバイプハン仕様でいいのですが、ステムシャフトが長すぎてハンドルロックができないという状態でした。 しかし、今回ステムが短いTZMのものを調達できたので、交換します(・ω・) 写真はすでに外したTDRステムとTZMステムを並べたもの。 クレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年9月13日 20:39 †ガンメタ†さん
  • フロントフォークのオーバーホール③/3♪

    スライドメタルに続いてオイルシールも同様にソケットを使って叩き込みます。 さらにダストシールも取り付けます。 フォーク内のプラスチックのピストンリングも交換します。 インナーチューブをアウターに入れ、下から六角キャップボルトを締め込んでフォークを組み立てます。 フォークオイルはヤマハ純正フォークオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月29日 23:48 †ガンメタ†さん
  • フロントフォークのオーバーホール①/3♪

    フロントフォークはTZM50Rのものを使っておりますが、右側フロントフォークのオイルシールが逝き、オイル漏れを起こしておりました(・ω・) 漏れ始めてから数ヶ月、騙し騙し乗っておりましたが、今回ようやく重い腰を上げてオーバーホール作業にとりかかることとします。 前後スタンドに掛けて整備開始です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月29日 22:51 †ガンメタ†さん
  • YSRの足はバラせないのか?!

    車体をオーバーホールしていて、毎回、気になるのがショックアブソバーの中がまだいけるのか?否か!  ほとんどバネだけのクッション性の感じなので、どうにかならんか!と  クルマのショックをバラすスプリングコンプレッサーがあったのでバネを圧縮して見る事に! インパクトにて二本交互に締めて行くと、上のアッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月15日 19:09 Nobyさん
  • フロントサスペンション組立て

    フロントフォークのアウターも塗装済 ジンクスプレーシルバーを塗り、クリア塗装を施し! 塗りむらが起こって、3回くらい無駄に塗りなおししました!たいへん! インナーチューブはサビの部分でかなり悩みました!  というのもメッキ加工なので、サンドブラストをかけてもくぼみは残るし、平滑性を求めると本来なら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月1日 13:16 Nobyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)