グループ
ハイレゾカーオーディオ
- 
Q&Aコーナー
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
853 
- 
405 
- 
474 
注目タグ
あなたにオススメの中古車
- 
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)91.8万円(税込) 
- 
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)424.5万円(税込) 
- 
スズキ スペーシア 2トーンルーフ スズキ保証付 軽自動車(大阪府)175.0万円(税込) 
- 
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 禁煙車 トヨタセーフティセ(奈良県)339.9万円(税込) 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/01 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 




![[レクサス RC F]Sam’s Detailing SHAMPOO 月明かり浴びて、We get you、Mysteriousがある。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/37/4e01d8b7e34496b4c3459abe03b96e_s.jpg)
![[トヨタ クラウン(スポーツ)]ガレージえちごや HONEC](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3639859/35/41afdfa7fc428188b4dc4a9d1b4add_s.jpg)








 
 
 
 
 



♂よし♂さん 一番安いプロセッサを搭載してます灰道三です。
ご存知であれば失礼いたします。
プロセッサーは、別体式のイコライザ、タイムアライメント、デジタルクロスオーバーなどオーディオ処理ができるユニットの総称です。
多くの場合いろんな種類の入力端子を持っており、その中でデジタル入力が可能なものがあるんですが、DAC(デジタルからアナログ変換装置)の代わりになるのでどこまでハイレゾ再生に利用できるかが論点になります。
論点の部分はかおさんのレスの通りです。
プロセッサーは、かおさんのように純正オーディオが外せない方や、ナビを利用している方でも高度なオーディオ処理やアンプ駆動ができるようになるので昨今需要が増えてます。
個人的には車載専用設計なので耐久性が高いことと、イコライザー機能などと一緒にデジタルオーディオプレイヤーとの接続(デジタル)が一つのユニットでできるならなお良しという感じです。
僕の場合は、お金が無いのでデジタル入力がついたプロセッサで安く済まそうというのが狙いです。(^^)
丸貧チューンなので・・・
0人