グループ

ハイレゾカーオーディオ

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421-  最新15

  • クルマに持ち込めそうなハイレゾ用ハード
    かお@埼玉 2012/04/20 12:30:01

    皆様
    情報くださいなまし。

  • がみっちょ 2015/05/23 22:57:03

    灰道三(はい!どうぞ)さん>
    Android版を出す前にPC版を使いやすくして欲しいですけど・・・
    なんにせよ選択肢が増えるのは良いことですね。

    ところで、iOS版もPC版と同じく繋がるUSBDACはコルグ製のみなんでしょうかね?

    0

  • ちゃきE12 2015/05/24 03:17:17

    まだ、詳細は不明みたいですね…。記載してるサイトでも、外部DACとしか書いて無いですね(^_^;)

    0

  • かお@埼玉 2015/05/24 08:56:07

    そう、喜びますwwww

    って、KORGさんに意見出したんですがね・・・

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/06/04 20:30:26

    ホームでもFPGAを積んだ物が出始めてきてきた今日この頃、最新のFPGAマガジンがアツイです!!
    雑誌ではFPGAでハイレゾプレイヤーを作ってますが、カー用途だとFPGAであんな事やこんな事などさらにいろいろ妄想できますね。(*´艸`)
    他にも為になる内容が盛りだくさんでした。

    0

  • ちゃきE12 2015/06/05 04:02:29

    気になったので少し、本の内容みてみた…

    C言語からFPGA設計…もしかして灰さんこれやるんですか?((((;゚Д゚)))))))

    たしかに…あんな事やこんな事もできますね…(・∀・)

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/06/05 06:47:40

    ちゃきさん>お勉強の為に買いました。この実験で使っているボードは25,000円ぐらいするみたいです(^^;;
    FPGAはHDLという言語を使うようです。
    昔使った事があるのですがほとんど覚えて無いですね....

    0

  • tomii 2015/06/13 11:44:07

    こんにちは
    FPGA面白そうですね。
    TEACのUD-503もFPGAを採用らしいです。PCMをFPGAでフルーエンシー補完とDSD変換してくれるのが良さそうです。
    PCMからDSDへのリアルタイム変換は、賛成派なので楽しみです(笑)

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/06/15 08:26:19

    tomiiさん>FPGA面白そうですが普通にDACで作るのより更に回路設計のノウハウが必要な気が....フルエンシー補間とかシロートには無理です(^^;;

    0

  • かお@埼玉 2015/06/19 07:30:25

    http://tascam.jp/product/hi-res_editor/overview/

    ハードじゃないですが、試している方、いますか?





    0

  • ちゃきE12 2015/06/19 22:12:22

    むむむ。Sonarは入れたこと有りますが、これ初めて見ますね。しかも、無料?
    帰ったら入れてみるかなー。

    0

  • ちゃきE12 2015/06/20 06:26:04

    かおさん>
    使用してみました。
    再生、変換は一曲ずつしか出来ませんですが、変換にそこまでマシーンパワー使って無いかも。

    Wav2Dffは使うとCPUファンが高速で回り、ノートンの『CPU高使用警告』も出ますが、これは出ませんね。
    CPUファンは通常ぐらいで回ってます。

    変換速度はWav2Dffより確実に早い。AudioGateは使用出来ないので比較は出来ませんですが。

    DSD再生ですが、自分はDACがx-nanoなせいかも知れませんが、foobar2000でDSD再生に使うドライバーのfoo_dsd_asioで動きました。

    一曲づつなのがアレですが、凄く良いと思いますよ~。

    自分、今度からこれ使って、変換します(・∀・)

    0

  • かお@埼玉 2015/06/20 15:55:33

    ほう、家の方は、まだxpなもので、、、

    車載pcをテザリングいてしまうと、

    余計なDLが出てくるので、一旦家で

    ファイルをDLして、車載に移してみても

    いいかなっておもっています。

    0

  • 2015/06/20 20:58:45

    64bitOSの不具合はもう治ったんですね
    仕事早いなぁ〜〜
    今日の夜にでも使ってみよう

    Wav2DffはXeonの8コア環境16スレッド環境でもCPUの使用率がMAX行くので、そういう設定なんですかね

    0

  • ちゃきE12 2015/06/21 02:45:17

    ハマーさん〉そんな爆速CPU使ってるんですか?!
    自分はi7 4790kを使ってます。

    64bit OSで普通に使えてますね。

    その後ですが、PCMリアルDSD変換使用してみました。
    じは
    自負の環境では、音がクリップするとかなり音われしますね

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/06/26 15:03:00

    iOS向けハイレゾ再生アプリのNePlayerがNAS再生に対応するようです。
    http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150626_708933.html

    0

  • ちゃきE12 2015/06/26 17:33:34

    むっAndroidは無しですか(^_^;)

    0

  • ぷよ@ぷぁ~ハイファイ 2015/06/26 17:50:11

    ちょっと欲しい・・・・
    車載は無理かな(汗

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/06/26 20:53:14

    ちゃきさん>そのうち出そうですね(^^)


    ぷよさん>ポータブルwifiNASがあれば無敵ですよ

    0

  • かお@埼玉 2015/06/30 07:55:27

    なぜ、androidのはないのだ!!

    http://www.korg.com/jp/products/software/iaudiogate/

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/06/30 08:10:01

    かおさん>UIのデザインも優秀で車載でも使いやすそうですね。
    ちなみに肝心なKORGのDS-DACシリーズは使えないみたいですよ(^^;;

    0

  • 2015/06/30 12:18:52

    <この発言は削除されました>

  • ちゃきE12 2015/07/07 01:40:39

    NUCBOX DigiFi X-24-C
    http://www.nucbox.jp/fanless/dacpc-digifi-x-24/

    Digi fiが何時出るのか探してたら、こんなのが出てきました。サウンドチップやヘッドホンアンプなどはx-nanoを主体に作ってあるらしいですね。

    しかし…OS、メモリー、ストレージ合わせると11万ぐらいかな~(ディスプレイも要るか)

    電源と使用温度が車載には厳しいか(^_^;)

    0

  • 灰道三(はい!どうぞ) 2015/07/07 06:40:16

    ちゃきさん>私もこれ見ましたよ(^^)
    X-nanoベースだけど高いと感じますね。
    でもRCA出力がついている点がいいなあと思いました。

    0

  • かお@埼玉 2015/07/07 08:18:12

    コンパクトでよさそうですが、価格がボクと同じでラージサイズですね...

    でも、こういうのが、いずれ車載されることを祈りつつ...

    0

  • ちゃきE12 2015/07/07 08:49:06

    本体とドライバーだけみたいなので、いくら専用設計でも高いですね。

    付属ソフトで再生ソフトあたり付いていれば別ですが…

    再生ソフトはユーザーにマル投げですね。

    0

  • がみっちょ 2015/07/22 10:51:49

    オーディオテクニカから、こんなのが出てんですね。

    http://www.audio-technica.co.jp/car/show_model.php?modelId=2731

    せっかくなら
    DSD対応すればよかったのに…

    0

  • 2015/07/22 20:12:18

    すみません。買いました。

    0

  • ぷよ@ぷぁ~ハイファイ 2015/07/22 20:53:53

    APan1さん
    2015年08月21日発売になってるけど、実はもううってるんですか!?

    0

  • ちゃきE12 2015/07/22 22:36:11

    値段的にDSD対応してても可笑しく無いような-
    って調べると、チップのSABRE9018AQ2M事態はDSD対応してますね..

    audio-technicaがDSD機能を切り捨てたのか。

    0

  • ちゃきE12 2015/07/22 22:40:05

    http://s.news.mynavi.jp/news/2015/07/22/584/

    iOSにこんなアプリが..

    0

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース