- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- ハイレゾカーオーディオ (HighResolution)
- トーク
- クルマに持ち込めそうなハイレゾ用ハード
グループ
ハイレゾカーオーディオ
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 最新15
-
クルマに持ち込めそうなハイレゾ用ハード
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 最新15
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
343
-
341
-
461
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
146.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
Herixの写真を見る限りでは、新バージョンは、アナログ入力ADCが1チップに変更されている感じですね。
今までのバージョンでは、セパレーション上げるために、左右チャンネルの接続されるADCが別チップになるように分配して使用していましたが、1チップ化によってどのような影響があるか気になります。
反対に、出力のDACは2チップになった感じでしょうか‥‥
もしそうであれば、デジタル入力しか使わない人にとっては恩恵あるかもしれないですね。
で、HELIXで最も気になるのは1月に発売予定のUSB入力カードです。詳しいソースを入手していませんが、USB Audio Class 2.0に対応していてくれるとありがたいですね。
パイオニアの某ネットワークプレイヤーを繋げたくなります。
SSDでライブラリ作れますし、操作はタブレットでできますからね。マスタークロックやデータの送り出し能力は、ネットワークプレイヤー側の性能になるので、給電電源系を見直せば大部良い音が出るんじゃないかと期待しています。
0人