グループ

LED STYLE

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 2個直列でLEDがつかなくなるのですが。。。
    ひーたろ@千葉 2008/04/22 22:59:02

    おしえていただきたいのですが、


    チップLEDでvf3.0-3.4 20mA

    これを2個直列にして、14.4vで計算して
    1/4抵抗390Ωでつなげたのですが、一個だけ死んでしまいます。

    電源→抵抗→LED→LED→アース
    と繋いだのですが、直列の2つめのLEDだけ死んでしまいます。

    すぐ死んでしまうときや、少し経ってから死んでしまいます。

    (通電しなくなります。中で線が切れてしまったような感じです。)

    どうしてでしょうか?

    計算はあっていると思うのですが。。。

    しかも死ぬのは決まって2つめです。

    何が原因かご教授願えたらと思います。

    よろしくお願いします。

  • 2008/04/23 07:30:59

    ↑みなさんと同感です。
    LED3.2V(3.0~3.4Vの平均値)で計算してみます。
    14.4-(3.2*2)/390=20.5mA
    14.4-(3.0*2)/390=21.5mA
    14.4-(3.4*2)/390=19.5mA
    カーボン皮膜抵抗は±5%の誤差ですので+5%の時3Vの時22.575mAになります。
    通常走行時の12Vで計算します。
    12-(3.2*2)/390=14.4mA
    12-(3.0*2)/390=15.4mA
    12-(3.4*2)/390=13.4mA
    430Ωで計算します。
    14.4-(3.2*2)/430=18.6mA
    14.4-(3.0*2)/430=19.6mA
    14.4-(3.4*2)/430=17.7mA
    12Vで計算します。
    12-(3.2*2)/430=13.1mA
    12-(3.0*2)/430=14.0mA
    12-(3.4*2)/430=12.1mA
    上記より+5%の誤差が生じた時でも20.6mAがMAXです。
    その上だと470Ωですのであとは計算してみて下さい。
    また、使用箇所によっても違いがあります。
    長文ですいません。参考までに。
    間違ってたらすいません。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース