グループ

LED STYLE

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 端子台の制御について
    うえーもん 2008/12/05 17:28:29

    最近はLED工作はストップしてしまっているのですが、既存の配線整理にと思い、端子台を作ってみたのですが、以前先人の方にエンジンルームのフューズBOXからリレーをかまして制御が安心と聞いたのですが、やり方がわからず、質問させてもらいました。リレーとは、どんなタイプのものをどのように繋げればいいのでしょう?
    一応、各線には20Aのフューズをかましてありますが、そのままデッキ裏の常時、ACC、イルミの各線に
    かませるだけでは不安ですか?

  • 2008/12/08 00:20:09

     まず、えらそうな事言う前に、自分の理解してる内容が正しいのかも怪しいのですが(汗
    なので、以下の情報を実行に移す場合は自己責任でお願いしますm(_~_)m


     まず確認したい事がありますが、
    端子台に供給してる電源は、オーディオ用の配線からの分岐でしょうか?
     だとしたら、そこに20Aヒューズかませても配線の元に有るヒューズの容量が気になります。
    (オーディオ用の配線だと大きくて20A辺りかと)

     追加で使う電装品への電力供給は、常時はバッテリー直で太い線を引いたほうが良いし、ACCやイルミに関してもそこから分岐させた方が安心だと思います。
    (常時電源をACC、イルミに分岐させるのにリレーで制御)

     で、リレーの概要までは私も上手く説明できないので、、、↓のエーモンのページなど参考にしてみてください。
    http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/neta_led017.php

     回路図が複雑に見えますが(笑)
    ミニカーなんて箱使わずに端子台で結線したらコンパクトに出来るかと思います。

    http://minkara.carview.co.jp/userid/248259/car/141092/212770/note.aspx

    ↑は私の作ったリレー制御の方式です(黄色がバッテリーから直、赤がACC(リレーの黒はアース、青はACC入力)、残りはお好みでw)

    整備ページにしては思いっきり未完成ですが・・・
    ・・・判る人はこの写真だけで理解したので(汗)

     私がコレ作った当時はイルミ入力を使う相手がオーディオ・ナビモニターの表示制御のみだったので、リレーを省略してオーディオ配線そのままですが、LEDとかで電力が必要なモノを繋ぐならここもリレー制御した方が良いです。

     私に説明できるのはコレくらいです。

    0

  • うえーもん 2008/12/08 17:26:58

    コメントありがとうございます。
    と言うことは、お作りになられたもので言うと、イルミは更にACCから同じようにフューズかましてリレーで分岐させると言うことですか?
    リレーって、使ったこと無いもので、正直分からん・・・。

    0

  • 2008/12/08 20:45:58

     ↑のコメントのリンク先のページ両方とも理解したら答えは出ると思いましたが・・・

     後はエーモンのHPの中でリレーの構造とか調べて動きを理解するなり、実際に試行錯誤して覚えて行くしかないと思います。

    ※ちなみに試行錯誤の場合、、、
     今回の件に限らず、間違った使い方したら普通で部品壊れますのでその辺の覚悟も・・・
    (コレは失敗でガラクタをいくつも作った経験者の言葉ですw)

    0

  • 赤間四郎 2008/12/08 22:23:57

    横から失礼します。

    >イルミは更にACCから同じようにフューズかましてリレーで分岐させると言うことですか?
     ACCから分岐させても通電はしますが、そうしてしまうとせっかくACCの為にリレーを新設した意味がなくなります。

     それぞれの電源を独立させるためには、リレー単位で電源を引っ張る必要があります。

     仮に、ACCの為に新設したリレーでACC&イルミの電装品を点灯させた場合、メインのヒューズが切れたときACC&イルミの両方が点灯しなくなります。

    0

  • うえーもん 2008/12/08 22:26:15

    なるほど。なんとなくですが、分かりました。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース