グループ

LED STYLE

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 助けてください(×_×;)
    さーとー流ー 2010/04/25 04:03:28

    ヤフオクで
    砲弾型
    抵抗付のLEDのピンクを
    50本購入して
    オーディオのヒューズをとりフットランプを作ろうと思い
    ヒューズと繋いだら
    LEDがつかないんです(ノД`))))

    恐らく配線が分からないんで
    間違えてると思うんですが
    誰か配線図みたいのを
    教えてください

    ちなみに
    助手席5発、運転席5発で行こうと思っています

    なんかアドバイスでも構いません

  • たけぱぱさん 2010/04/25 10:01:12

    どんな感じでつけたのかは良く判りませんが、基本は+と-を繋ぐんですがそれだけじゃ点灯しないと思います。抵抗かCRDを+か-のどちらかにつなげてあげないと点灯しませんよ~。
    参考までに・・・
    1.使用するLEDについて

     超高輝度以上のLEDを使用します。mcd(ミリカンデラ)は大きいほど明るくて、指向性は広いほど広範囲を照らしま
    す。使用する場所によって特性を選択してください。

    2.LEDの抵抗値とCRDについて

     LEDには流せる電流値があり、抵抗や定電流ダイオード(以下CRD)で電流を制限する必要があります。(そのまま
    点灯すると一瞬で壊れます。)

     (参考)LEDの電圧は赤、黄、橙では約2.0V・0.02A、白、青、緑では約3.5V・0.02A。

     抵抗に極性(+ -)はありませんがLEDとCRDには極性があります。

     LEDの長足がアノード(+)、短足がカソード(-)です。基本的にアノード(+)側に抵抗、CRDを接続します。

     CRDは帯バンドのあるほうがカソード(-)です。

     (取付例) + CRD -(帯バンド側) → + 長足LED短足 -→ + 長足LED短足 - 

     ①抵抗値の求め方(抵抗を使って複数点灯させる場合は同一種類しか出来ません。)

      以下の計算式で求められます。複数のLEDを使用する場合はLEDの電圧に個数を掛けます。

       抵抗R(&)=(電源電圧-LED電圧)÷電流(0.02)

       抵抗R(&)=(電源電圧-LED電圧×個数)÷電流(0.02)

      (例)電源電圧はクルマの場合14Vで計算します。

       ・白色LED1個を光らせたい場合(14V-3.5V)÷0.02A=525Ω

       ・白色LED2個を光らせたい場合(直列)(14V-3.5V×2個)÷0.02A=350Ω

        (実際に使用する抵抗値は計算値より10~20%大きく一番近い値の物を選びます。)

     ②CRDを使用する場合(CRDを使って複数点灯させる場合はいろんな種類を混合できます。)

      CRDには20㎜A、15㎜A、10㎜AがありますのでLEDの定格駆動に合わせます。

      CRD1個に対して電源電圧-(LED電圧×個数)=0になるまでつなぐことができます。

      (例) 14V-(3.2V+3.2V+3.2V+3.2V)=1.2V ・・・3.2Vでは4個までが限度となります。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース