- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- LED STYLE (LEDSTYLE)
- トーク
- 第3のLED点灯アイテム/3端子レギュレータ
グループ
LED STYLE
-
第3のLED点灯アイテム/3端子レギュレータ
二重投稿になってたらごめんなさい。
よっし~♪さん、みなさん、おじゃまします♪さて、LEDを点灯させるには必ず【抵抗】もしくは【CRD】を使いますよね。しかし最近LEDの通販店で【3端子レギュレータ】なるものが存在することを知りました。私が理解できた主な特徴として・・・
■定電流回路が作れる
いろんな用途に使われているようですが、抵抗と組み合わせることで定電流回路が作れるようです。(組み合わせる抵抗の値で出力できる電流値を変更可能らしい)
■比較的大電流が得られる
規格は様々のようですが秋月のページを見ますと9V/1A出力とか5V/500mA出力とかそのへんが多いですね。ってことは例えば500mAの3レギュ(勝手に省略)なら15mAのCRDのおよそ33本分に相当するってことに♪しかも1個100円くらいなので大量のLEDを点灯させるのに最適ですよね♪
■入力した電圧に対して出力の電圧の方が小さくなる
まぁ入力した電気に対して何らかの作用を及ぼすわけですからそこで多少の電気を消費(損失?)するのも納得かなと。損失する電圧の値はものによるようです。
■かなり発熱する
放熱は必須のようです。必ず放熱器/ヒートシンクを付けてやらないと過熱してしまいかなり危険です。(これは実験済み。適当にL字金具(爆)とかで代用したらブレッドボードが溶けました。(汗))
■ものによっては発振防止にコンデンサが必要?
そんなこと言われても素人には限界があります。(爆)発振?コンデンサ?なにそれ?
のようなものであるらしい・・・というわけで長々と書いてしまいましたが、うまく利用すれば低コストで大量の定電流が得られるのでは?と興味津々です。また新たな情報が入りましたらご報告します。3レギュに関して情報などお持ちの方がいらっしゃいましたらメリット・リスクなどなんでも良いのでぜひ教えてください!ヨロシクお願いします♪
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
689
-
721
-
401
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハリアー 未使用 モデリスタエアロ 調光パノラマル(愛知県)
499.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 スズキセーフティサ(滋賀県)
146.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 禁煙車 トヨタセーフティセ(奈良県)
339.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/29
-
2025/10/29
-
2025/10/29
-
2025/10/29
-
2025/10/29



![[ケータハム セブン480]MINOURA PET-CAGE PC-500・ブルー(アルマイト)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3484748/9e/6e994c83ea45b78915b101b75b5b63_s.jpg)

![[レクサス RC F]足まわり向けシャンプーの最適化~アンメットニーズの解決へ-3-](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/414/814/8414814/p1s.jpg?ct=05bbdf100854)





熊本の恐ろしい暑さからでしょう(^_^;)
夏場以降になって発見しましたから・・・。
既製品で溶けるようなの使うなよ~って感じでしたが
テールもコーキング等で作った方がいいのねー
って少し勉強になりましたね。
現在の所・・・テールは70%程度できてるかな?
って感じです。
まー初めての作業なんで、どの程度か?すらよくわかってませんけどね(^_^;)
0人