グループ

LED STYLE

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 少ない配線
    さーとー流ー 2010/10/04 12:24:38

    あまりいないと思うので気になり質問です

    イルミとリアゲート連動にしたいのですが
    スイッチを使わず

    LED

      ┏┻┓
    イ リ
      ル ア
      ミ ゲ


    っていう配線で両方できるのでしょうか
    マイナスはボディーアースです

  • きゃんちゃん 2010/10/05 02:39:35

    イルミをプラス・コントロール
    ルーム・ランプをマイナス・コントロールと仮定して書きますね。
    イルミ線を光らせたいユニットのプラス側に繋げて、マイナス側をアースに落とします。
    ドア・スイッチ側はリレーを入れてコイル側の片方にプラス電源を繋ぎマイナス側にドアスイッチなどに繋ぎます。
    リレーのスイッチ側?の片方にプラス電源を繋ぎ、もう一方にイルミの光らせたいユニットのプラス側に繋げればスモール・オンで光ってスモール・オフならドアなどを開けたら光る様になります。
    時間が有ったら簡単な回路図でも載せましょうか?
    くれぐれも自己責任でお願いします。

    0

  • ゲスい苺 2010/10/05 09:00:36

    イルミで光らせたいなら純正ドアスイッチは無視し、エーモンのマグネットスイッチを利用してプラスを引っ張ってアースをマグネットスイッチに噛ませたら良いのではないかと。

    0

  • ぽい@JOINTB&36V 2010/10/05 10:02:04

    エーモンのマグネットスイッチは、中身が、ただの
    リードスイッチなため、許容電流が250mAしか無いです。
    LEDにして、10~15球で、限界です。

    結局リレーが必要になるため、マグネットスイッチは、
    低消費電力が、確実なとき以外はお勧めできません。

    どうせ、リレーを付けるなら、既存のスイッチを
    利用した方が確実です。

    0

  • ぽい@JOINTB&36V 2010/10/05 10:37:35

    プラスコントロールで作ると

    [イルミ][常時電源][ドア]
     |     |    |
     |   [リレーコイル側]
     ┣---[リレースイッチ側]---[常時電源]
     |
    [LED]
     |
    [ボディ]

    マイナスコントロールで作ると

    [常時電源]
     |
    [LED]
     |
     ┣---[リレースイッチ側]---[ボディ]
     |   [リレーコイル側]
     |     |    |
    [ドア] [ボディ][イルミ]


    こんな感じになります。

    どちらで、コントロールするかは、自己の判断で

    どちらにしても、常時電源の引き込みには、フューズを
    付ける事を、強く お勧めします。(万が一の火災予防)

    0

  • ぽい@JOINTB&36V 2010/10/05 13:00:22

    ごめん、プラスコントロールには、重大な欠点が有るわ

    ドア開けると、イルミが点いちゃうw

    と、言うことで、マイナスコントロールで配線してください。


    ただし、ラゲッジランプが、標準で付いていたりすると、
    イルミを付けると、ラゲッジランプも点灯します。

    また、イルミが点いていると、ラゲッジが開いているって
    信号が入ってしまうため、イルミ点灯中は、キーレスが使えません。

    整流ダイオード等を使えば、回避できるけど、説明が面倒(爆)

    0

  • さーとー流ー 2010/10/05 15:27:58

    みなさん色々な意見ありがとうございます
    すごいややこしやな配線になりますよね
    自分もドア連動がプラスと勘違いとゆうイージーミスするほど頭を悩ませましたが…(笑)

    0

  • きゃんちゃん 2010/10/05 19:02:31

    雑な回路図ですが作ってみました。
    詳しい情報が無いのでアンダーイルミやリア・リフレクターを
    イルミやルームランプと連動して光らせる為の回路図にしました。
    VVCは常時電源かアクセサリー線から横取りして下さい。
    電源のラインにはヒューズを入れると良いと思います。
    しっかり忘れてました^^;;
    参考にならないかもしれませんが自己責任でお願いしますね^^

    0

  • さーとー流ー 2010/10/06 04:08:45

    わあ(・o・))
    ありがとうございます!!参考にさせて頂きます!!!

    0

  • yasu@gunma 2010/10/06 19:17:07

    こんばんは
    いつもリレーとか使わずにかんたんに作成しているやり方です。
    参考になれば

    0

  • さーとー流ー 2010/10/07 13:44:41

    これは確実ですね
    用は別セットで作るということですよね

    0

  • yasu@gunma 2010/10/07 20:17:39

    そのとおりです。
    僕の場合、イルミ連動で赤色LEDを点灯させる列と、ドア連動で青色LEDを点灯させる列を1つの基盤にしています。
    まるで色が変わるようです。
    イルミつけたままドア開けると青と赤 同時点灯で紫色に見えます♪

    0

  • きゃんちゃん 2010/10/08 09:44:32

    そう言えば、エーモンからおもしろそうな商品が出てました。
    http://www.amon.jp/products/detail.php?product_id=38
    これを使うのも良いかも知れませんね。
    簡単に接続できてイルミとドアに連動できます。

    0

  • ぽい@JOINTB&36V 2010/10/08 11:05:37

    17>
    これは、ちょっと欲しいかも

    0

  • カペラックス 2010/10/25 10:29:31

    上の配線図」からの質問ですが」フロントドア両方にカテーシ用配線を引く場合、両ドアにマグネットスイッチを使用して常時電源から電源を取ると左右差が出てしまいますか?

    0

  • きゃんちゃん 2010/10/28 00:45:28

    同じ物を使ってれば接触不良が無い限り左右に差が出ないと思いますが・・・

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース