グループ

LEGACY 【MT】

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • MTなら、リアの電球全部外しても走れちゃう!?
    2007/10/12 00:26:31

    色々な車で試してみましたが、リアの電球を全部外してしまうと、走行できなくなる車がありましたよ。
    その中で、MTでは、そのようなことはなく、問題なく走行できちゃいました。
    最近の車はコンピューター内臓しているけれど、MTは機械的な構造で、人間がギア操作するから、そのようなことをしても、影響されないのかな?

    なんだか、MTはLED化などの改造に強いような気がします。

    そんな理由でMTを選択しちゃいました。

  • 2007/10/12 04:39:58

    はつみみですね
    電球切れるだけで車が走行できなくなるんですか?

    0

  • 2007/10/13 22:58:40

    疑問に思ったのでやってみました。
    電球全部外すと、「D」に入れてアクセル踏んでもエンジンの回転が上がらないし、動かなかったよ。
    電球を戻したら、ちゃんと走った。
    左右のテールとハイマウントのコネクタ外しても、
    同じだった。
    ATで同じメーカーなのに、
    ハイエースは大丈夫で、
    タウンエースが駄目でした。
    LED化のページを見てて、
    「LEDにしたらエンジンがかからなくなった。」というのがあったので、
    会社の車で試してみました。
    トラックだと、ドライバーでネジを2箇所外すとレンズが外れますが、電球を落として割ってしまいました。
    「球切れしてたので、交換するのにワット数を調べたら・・・・」とウソつきました。
    そしたら、「気が効くね。」と褒められてしまい、
    罪悪感を感じて、
    今後から、このようなことをしないようにしました。

    でも、興味があるので、
    電球を外して走行できなくなった人が居たら、
    教えてください。

    車種も教えてくれると、
    嬉しく思います♪



    0

  • 2007/10/14 04:01:01

    勉強になりました♪

    LEDにすると消費電力が違うので
    たま切れだか漏電だかよくわかりませんが
    エラーランプなるものがつくことがあるって言う話しは聞いたことがあったんですが。
    動かなくなるって言うのは知りませんでしたわ。

    0

  • 2007/10/14 17:18:53

    B4だと、メーターのところにある「ABS」という黄色いランプが点灯したままになりました。
    しかし、それ以外は問題なく走行できました。
    まだ、やってみてないのですが、
    他の方のページを見てみると、
    全部をLED化した場合も、
    そのようになるようです。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース