グループ

リアルオープンスポーツS2000

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • ブレーキの踏みしろ
    yamaです 2009/04/30 00:16:02

    皆様はじめまして
    先日S2000のフロントキャリパを新品に交換したのですが、その際ブレーキホースののボルトを閉め忘れたままブレーキペダルを踏んで踏みしろをだそうとベダルを数回踏んでいると閉め忘れたホースからフルードが漏れてしまいマスターシリンダーのリザーブタンクが空になってしまい、慌ててフルードを足してエア抜きをしたのですが、ブレーキの踏みしろが底付きするぐらいの所までいってしまい、何回エア抜きしてもそれ以上上がってきません。
    以前ABSユニットのエア抜きをしないと駄目と言う事も聞いた事があるのですが、エア抜きの方法もわかりません。
    他に原因があるのかもしれませんが…
    何か原因がわかる方がおられましたら、アドハイスよろしくお願いします。

  • まんぼ~ 2009/04/30 03:58:33

    はじめまして。
    おいらも以前リアのブレーキのオーバーホールをしたときにキャリパーのシールキットに傷がついていて底付きしました。

    ABSユニットのエア抜きは聞いた話しですが、雨の日などに広い場所で数回ABSを作動させるとある程度元に戻ると聞きました。一度試してみてはどうでしょうか?

    0

  • なおと_ 2009/04/30 10:55:40

    最近のネットは検索すると何でも出てくるから便利だな~
    下なんか車種は違いますが参考になると思います。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4351410.html

    『エア抜き ABS』で検索すると結構出てきます。
    上のリンク先では同じような症状ですが
    ・おそらくABSユニットにエアは噛んでいない
    ・キャリパーから上の配管内の曲部にエアが残っているのでマスター側でのエア抜きが必要
    ・ホース内にエアを噛んだままABSを作動させると逆にABSがエア噛みをする
    ・マスター側のエア抜きをしてもだめならABSのエア噛みの可能性

    とのことです。
    いずれにしてもデリケートな部分ですしちょっと検索して見た感じでは車種によっても若干違うところもあるようなのでディーラーに対処方法聞くのが早いと思います。
    そのままでは危なくて動けないでしょうし・・・

    0

  • yamaです 2009/04/30 15:58:48

    〉まんぼーさん
    こんにちは
    早速のアドハイスありがとうございます。
    キャリパ等からのオイル漏れは得に見当たらないですし、フロントキャリパは新品交換ですので得に異常は見当たりませんでした。
    ABSの方は以前まんぼーさんから聞いた方法を聞いた事があります。
    最終的に試してみようと思います。
    情報ありがとうございます。

    0

  • yamaです 2009/04/30 16:03:38

    なおとβさん
    こんにちは
    早速のアドハイスありがとうございます。
    私もネットをみてみましたがあまりピンとこなくて迷っていました。
    マスター側のエアー抜きは知りませんでした。
    早速実施してみます。
    ありがとうございます。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース