- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- セリカ乗りの方集合しませんか? (celicastzzt)
- トーク
- 【質問スレPART①】
グループ
セリカ乗りの方集合しませんか?
-
【質問スレPART①】
-
-
こんばんは☆
自分のセリカはみなさんのより古い車なので
参考にはならないかと思いますが
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=&UserCarNoteID=37374
↑この内容で23万位だったと思います。
2年に一度、必ず通らなければいけないとは言え
痛い出費になりますよね。。
なるべく安く済むようお祈りしてます!! -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ZZTじゃないですが、以前純正ショックにグレッディの乗り心地重視のダウンサス組んでましたが、快調に走っているときに段差があると、その衝撃音が酷くて耐えられませんでしたよ。
乗り心地も今使ってる車高調とあまり変わらなかったですし^^;
どんな組み合わせが良いかはわかりませんが、ショックも同時の交換をオススメします。
車高調をみんなオススメするのは、最初からバネとショックがセットだから専用に調整されていてバランスが良いのでは?というイメージからだと思います。
純正のショックと社外のサスペンションの組み合わせだと、バランスが崩れてしまうのは当然ですからね。
「やはりとくにスポーティな車の車高調って走りを追求するためのパーツでしょうし・・・という考えはもう古いのでしょうかね!?」って、ちょっとよく意味わかんないですが・・・
FeLICAさんの着けているスーパーストリート、自分も今使ってますが、一応TEINの中では乗り心地重視な商品だと聞いて購入しました。
本格的にスポーツ走行する人にはまだ柔らかいらしいですしね。
いくつも試されて乗り心地に納得されないのなら、いっそ純正が一番なのでは・・・?と思います。
見た目を取るか、乗り心地を取るか・・・と言ったとこでしょうかね -
>ヒロ・ランナバウトさん
コメントありがとうございました!
AE111に乗っていた頃最初からダウンサス+純正ショックが装着されていたんですが、こちらの方が断然柔らかい印象だったんですよね。そのイメージからダウンサスの方が乗り心地いいのかなと思っていたのですが…まぁもちろんバネレートもあがれば上がるほど、さらには車高もさがれば下がるほどストローク不足で純正ショックとのマッチングが悪くなる一方ですしね。
前に装着されていたのは車高はさほど下がってなかったのでいくらかましだったのかもしれません。
あ、スポーティな車の車高調は基本走りをよくする為のパーツであり乗り心地が犠牲になるのはある程度仕方ないことなのかなと思ってかきました^^;
ちなみに純正の脚は車高高すぎてみっともないのでありえません。 -
-
-
-
-
-
-
-
かえるまんじゅうさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/228930/car/121010/233564/note.aspx
意外と取り付け工程を載せてる方、意外といないですね
取り付け後の写真は結構あるので、その写真などを参考に純正のバルブと交換しましょう
リミッターカットの線は正直わかりませんが、赤と黒は電源系なら残りはリミッターの線に繋げる線でしょうね
見たところどちらも中古品を購入したんですね
説明書の無い中古品を買う時は、取り付けできると確信してから購入しましょう -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
夜中に失礼します><
現在、ZZT231型の前期のストラット仕様車に乗っています。
サスペンションのスプリング交換を検討しているため
前後のレバー比を伺いたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
ネットで検索してみたのですが、リアは1.7であると多く見かけるのですが、中には1.2~1.5であるなどという記述がされているサイトもあり、困っています(笑)
マクファーソンストラットでも多くは1.0であるけど、車種によっては1.1のものもあるということを聞きました
こういったことって、使っている車高調メーカーやディーラーなどに問い合わせた方が確実なのでしょうか。。。?^^;
よろしくお願いします>< -
最近エンジン始動したあと6~7秒すると600~700回転までタコメーターが落ちます。
アイドリング音も通常の音からドルンドルンと変化してそれに併せて車内も揺れてエンストまで危うい感じです。そこから10秒ほどするとブーーンとつっかえが取れたように元に戻ります。
エアコンの有無は関係ありませんでした。
低い状態の時は踏んでもほとんど吹けません。その状態で発進してもトロくて次第に回復していく感じです。
エンジン始動時毎回というわけではなく、たとえばコンビニに行くときはなるけど、帰ってくるときにはならないという感じです。
走行距離は約86000km 01年製前期型です。
O2センサーは一月前に変えたばかりで同じ頃にエアフロセンサーも洗浄しています。
今度エンジンクリーナーでISCVの汚れを落としてみようかと考えていますが、同じ症状を経験した方や疑いのある箇所をご存じの方はいらっしゃいますか? -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
723
-
393
-
357
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
こっそり質問させてください
6月に車検を控えているのですが、みなさん前回の車検の費用はどのぐらいかかりましたか?
0人