グループ

ESSE owners club

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • ガタガタ言ってんじゃね〜よ!!!
    タコチャン 2013/07/26 12:58:35

    はい(^^)

    という事で、このスレッドは、車体の高齢化が進む中で 車体の異音 に関する症状を皆さんと共有する目的で立てました。


    ※室内から響く異音

    ※エンジンルームから聞こえ異音

    ※たまに鳴る異音

    ※最初から気になる異音

    ※逆に長年乗ってるとこの部分から異音がするよ!など


    異音に対して処理を施して直ったとかDで見てもらったなど気になっている異音への対処法など皆さんで共有しましょう!

  • ひろ㌧ 2013/07/26 15:23:05

    これはめちゃめちゃ良いスレッドですね!

    自分の場合、排気音が室内にこもってろくに会話ができません。
    ムカついたのでテンパータイヤの下と上に、スポンジやらボロ布を詰め込みまくりました。

    少し改善されたかな?って感じました。
    リアのタイヤハウスにも詰め込んで様子みてみます。

    0

  • 2013/07/26 15:23:52

    <この発言は削除されました>

  • ひろ㌧ 2013/07/26 15:25:02

    よく考えたら異音じゃないかもですね…すみません…

    0

  • タコチャン 2013/07/26 16:34:00

    ヒロ㌧さん

    そういうのでOKです

    不必要な情報なんてありませんよ!

    音に関する全般多いに歓迎

    そう云う防音対策&消音施工なんかも是非載せてください。

    0

  • はっせ 2013/07/27 02:06:04

    お蔭さまで異音・不快音は聞こえません。
    ただ、ピロアッパーをノーマルアッパーに戻した時に激減したロードノイズが恨めしいですが、ピロアッパーは譲れません。

    0

  • 自分のエッセの異音を・・・

    ・運転席、助手席側リアのガラスがカタカタ言う。
    ・フロント助手席側から走行時のみカタカタ音がする。 (アイドリング中はならない。

    今のところ気になるのはこの2点ですね^^;

    0

  • 氣我中 2013/07/27 13:20:11

    120,000km 越えました。

    昨年冬から冷寒時のエンジンからの異音があります。
    夏場の今も続いています。
    暖気が済むと異音はなくなります。
    【症状】
    負荷がない状態で、アクセルを踏んで回転数をあげて、アクセルを離すと。
    およそ2,000rpmを通過する頃にタペット音らしき音がする。
    カチカチって。
    暖気が済み、アイドリングが安定すると音はしなくなる。

    【対策】
    5wー30のエンジンオイルに変えるとマシになった気がした。
    今は0wー20で、アイドリングが済んでから走り出すようにして対策としてます。
    オイル交換では完治しません。
    loopを添加しましたが、こちらも効果無し。
    タペットクリアランスは正常値であることを確認済み。

    【情報】
    ①チェーンテンショナーからの異音があるらしい。(ネッツ店)
    同じKFエンジンでの実例らしい。
    ②内視鏡での診断の結果、ダイハツからはピストンの首振りではないとの見解。
    ③首振りと確認された場合は、ピストンの交換、もしくはシリンダーブロックの交換となる。保証期間外れてたらお高い修理になります。

    他、情報があればアップいたします。

    0

  • PMA太 2013/07/27 15:55:04

    このスレが上がってからメーターの内側辺りからびびり音が…
    湿気のせい?かしら…

    0

  • campagnolo 2013/07/27 18:41:19

    異音は色々ありましたねぇ(^^;
    時系列で書くと、
    (1)Bピラー上のほうから聞こえるカチカチ音
     これは結局、Bピラー内板の、上下の溶接部から出てました。私は無理やり発泡ウレタン
     流し込んで止めましたが、溶接部にさらっとして強力な接着剤でも流し込んでおけば
     止まったかもしれません。
    (2)バックドア上方からのカチカチ音
     これはバックドアヒンジの、ボディー側ボルト締め付け不足でした。
     天井少し剥がして締め付けたら鳴らなくなりました。
    (3)ドアトリムとドアの干渉音
     これは色んなところにスポンジ貼って対処しました。
    (4)ルーフライニング(天井)とボディーとのこすれ音
     天井の縁が、ボディーの鉄板と擦れて、チキチキ音がし出しましたが、
     縁にシリコンスプレーして対処しました。
    (5)エンジンからのキリキリ音
     初めタペット音かと思いましたが、特定の回転域(2000回転前後)しか出ないのと、
     暖気が済むと鳴らなくなることから、当時 色々調べたら、ピストンスラップ音
     (ピストン首振りによるシリンダーとの干渉音) が、KFエンジンの症状として
     あることが分かり、オイル添加剤など入れて 多少良くなるので放置していたら、
     いつしかかなりけたたましく鳴るようになったため Dラーで保証修理してもらいました。
     (確か5万キロまでが保証範囲)
    (6)ウォーターポンプのキュー音
     これもKFエンジンの急所のようで、5回交換しました。初期症状は、エンジン停止時に
     キュッと言うようになり、放っておくと、エンジン始動時にもキュ~と言うように
     なります。これは交換しか直りません。
    (7)フロントブレーキからのカッチン音
     停止直前にカキカキカッキンと音がするようになりました。これはパッドが暴れて
     ピストンなどと当たって出る音です。
     かなり強力な鳴き止めで押さえ込んでましたが、どうもスライドピンのガタにより
     出ていたようで、キャリパー自体を新し目の中古にして、普通の鳴き止めグリス
     を塗ったら出なくなりました。メーカーから対策したスライドピンが出ていますが、
     キャリパーの穴が広がってしまってる場合改善しません。
    (8)クラッチ踏むとギュッ音
     クラッチ踏み込むとギュッと言うようになりました。外側の注油できる場所全てに
     注油しても直りません。レリーズレバーから、レリーズベアリングまでの間で出て
     いたようですが、レリーズレバーの軸カラーとスプリングを替えてもらったら完治
     しました。
    (9)クラッチハウジングカバー?のビビリ音
     エンジンとクラッチの間で、クラッチ側をふたしている黒い鉄板がクラッチ側の
     ハウジングと隙ができたのか、ある回転数でビビッてビビリ音がし出しました。
     結構軟い鉄板だったので、隙間にアルミテープ貼って隙を埋めて対処しました。

    まだまだあった気がしますが、とりあえずコレだけ挙げときます。
    思い出したらまたの機会に。

    0

  • PMA太 2013/07/27 20:52:10

    異音の原因。フロントガラス上部のETCアンテナの干渉でした…
    反響してメーター辺りからと思い込んでました。ダッシュボードばらしたりする前に気づいて良かったっすわ


    0

  • くりっぷす 2013/07/28 14:43:13

    ミニサーキット走っているのですが、きつめの右コーナー限定でアクセルを踏むとゴンゴン、とかカンカン的なおとがします。
    (その時ミッションも一緒に揺れてる感じ。)

    上げて見てないのですがジャッキアップポイント的な補強バーみたいな奴を外すと多少音がなくなります、がやっぱり音はします。 原因として何が考えられるでしょうか?

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース