グループ
MINKARA AERAS GROUP
-
教えてください
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
HIDは構造上、点灯と消灯の繰り返し(パッシング)が一番の負荷だという話を聞いた事があります。
むしろ、夜間は点灯させ続けたほうが電圧も安定して、バーナーの負担も少ないと思いますよ~♪
信号待ち等で対向車が眩しくないよう、停車するたびにHIDを消灯している車を見かけますが、HIDの寿命を考えるとオススメできませんね・・・。
的確な解答ではないかもしれませんが間違いなく言えることは、
点灯&消灯の繰り返しが悪影響なのは確かです(^^)
0人