- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- 「 凛。」 GR/GV Owner's Club (grbimp2)
- トーク
- 乗り心地よい車高調について
グループ
「 凛。」 GR/GV Owner's Club
-
乗り心地よい車高調について
-
-
人によって乗り心地の指標が異なるので、乗り心地の良い車高調と言っても、選択が難しいですよ。
TEINやCUSCOの複筒式のようにガス圧が低いものは、動き出しのフリクションが低く、突き上げはマシですが、減衰を下げるとオリフィス通過音がクチュクチュと耳障りなものが多いです。
短筒式はガス圧が高いので、突き上げが出やすいですが、減衰を下げるとマシになっても、バネレートが高いとダンピング不足でヒョコヒョコしやすいです。
いずれも減衰を上げるとネガはマシになりますが、突き上げが大きくなります。
乗り心地を狙った車じゃないので、確かに純正はきついですね。
STIのビルシュタインにすれば、純正よりマシにはなりますが、路面によっては、乗り心地が良くなるとも言えますし、良くならないとも言えます。
靴のように試し履きできないので、純正に対し、どこをどうしたいかを決めてから選ぶしかないでしょうが、1〜2万kmでのオーバーホールを推奨している車高調が多いので、純正のようにへたるまで使い倒すというものではありませんから、ランニングコストがかかります。
-
下にGVBの車高調関連メモ載せてます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/113606/car/1175704/2336288/note.aspx
全てを網羅してるわけではありませんが,参考にどうぞ。
良いのが見つかるといいですね。
--
-
-
何を以て「乗り心地が良い」とするかはこの際一旦置いておいて。
スレ主さんの仰っている「純正脚の突き上げ感」の解消もしくは、低減と言う意味では車高調よりも、純正形状の社外ダンパー等への交換も一つの手なのかなとも思います。
純正もそれほど悪い物とは思いませんが、確かに街中でのヒョコヒョコとした突き上げ感は僕も気になっているところ。
極端に「車高を下げたい」とか、「サーキットを走りたい」という項目が無いので有れば、社外ダンパー+ダウンサスあたりで組むとスタイルも良く、純正より良く動く脚が出来るかもしれませんよ。
(純正形状ダンパーの例:Luck elsportdumper V0
URL:http://www.luck.co.jp/) -
-
-
-
かなり遅いコメントになりますが…、私もGVBの純正サスの突き上げ(特にリア側)が気になっておりまして、走行45000km突破を機に (車高調ではありませんが)STIのビルシュタインを入れました。
その結果、驚く位乗り心地が改善しました。段差を乗り越えた時の揺れが一発で収束する感じで、かなりフラットライドな感じになります。路面が良くない首都高を快適に走れて、まるでレガシィB4に乗っているような感触です。(ディーラーのメカニックも驚いてました)
STI系の剛性パーツ(フレキシブル系とリンク系)を入れているので参考にならないかもですが、スバルディーラーの保証が効く事や STIがキッチリとセッティングしている事を考えますと、この選択も良いと思います。 あくまで参考まで…。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
349.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
走りではなく、乗り心地優先ならば純正が一番良いはずです。
万人向けにメーカーがセッティングしたものですからね。
車高調等は乗り心地を良くしたいという目的では購入しない方が良いでしょうね。
まぁ、カスタマイズは自由ですからあくまでもアドバイスと受け止めて下さい。
0人