グループ

「 凛。」 GR/GV Owner's Club

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 乗り心地よい車高調について
    すばりやん 2013/06/09 23:23:12

    初めてのスレ、失礼します。
    適切でなければ削除ください。

    今、GVBの乗り心地を改善すべく車高調探しています。
    純正足の突き上げがきつく、妻からクレームがでる始末で。。。
    純正より突き上げのマイルドな車高調はありませんでしょうか?

    今のところの候補として以下を考えています。
    HKS HIPERMAX 4GT
    クスコ street zero A

    車高調で乗り心地のよいものはあまりないと思いますが、よろしくお願いします。

  • 2013/06/10 06:17:55

    走りではなく、乗り心地優先ならば純正が一番良いはずです。
    万人向けにメーカーがセッティングしたものですからね。
    車高調等は乗り心地を良くしたいという目的では購入しない方が良いでしょうね。

    まぁ、カスタマイズは自由ですからあくまでもアドバイスと受け止めて下さい。

    0

  • マイト@GT7 2013/06/10 06:48:49

    はじめまして
    乗り心地という話であればサス以外にもタイヤも結構影響しますよ

    私は標準のPOTENZA RE050Aから
    ヤワめと評判のS.drive AS01に履き替えましたが
    同乗者から「乗り心地が良くなった」との声もあります
    …まぁ、RE050Aがかなり劣化していたのもありますけど

    0

  • チェロ. 2013/06/10 07:18:45

    人によって乗り心地の指標が異なるので、乗り心地の良い車高調と言っても、選択が難しいですよ。
    TEINやCUSCOの複筒式のようにガス圧が低いものは、動き出しのフリクションが低く、突き上げはマシですが、減衰を下げるとオリフィス通過音がクチュクチュと耳障りなものが多いです。
    短筒式はガス圧が高いので、突き上げが出やすいですが、減衰を下げるとマシになっても、バネレートが高いとダンピング不足でヒョコヒョコしやすいです。
    いずれも減衰を上げるとネガはマシになりますが、突き上げが大きくなります。
    乗り心地を狙った車じゃないので、確かに純正はきついですね。
    STIのビルシュタインにすれば、純正よりマシにはなりますが、路面によっては、乗り心地が良くなるとも言えますし、良くならないとも言えます。
    靴のように試し履きできないので、純正に対し、どこをどうしたいかを決めてから選ぶしかないでしょうが、1〜2万kmでのオーバーホールを推奨している車高調が多いので、純正のようにへたるまで使い倒すというものではありませんから、ランニングコストがかかります。




    0

  • チェロ. 2013/06/10 09:23:48

    下にGVBの車高調関連メモ載せてます。

    http://minkara.carview.co.jp/userid/113606/car/1175704/2336288/note.aspx

    全てを網羅してるわけではありませんが,参考にどうぞ。
    良いのが見つかるといいですね。
    --

    0

  • DRiViSiON【ANYOKiNG 】 2013/06/10 11:01:54

    ブリッツのZZ-RspecCはスプリングを別オーダー出来るので、前を6kg位、後を4〜5kg程度の柔らかいスプリングを入れて(ZZR標準は前後10kg)、減衰は伸び側を中立あたり、縮み側を最弱から3段〜5段位の調整にすれば、乗り心地は結構よくなると思います。タイヤは17インチ化して細めをの履けば、尚良くなるでしょう。

    0

  • デミひろ 2013/06/10 23:48:36

    何を以て「乗り心地が良い」とするかはこの際一旦置いておいて。
    スレ主さんの仰っている「純正脚の突き上げ感」の解消もしくは、低減と言う意味では車高調よりも、純正形状の社外ダンパー等への交換も一つの手なのかなとも思います。

    純正もそれほど悪い物とは思いませんが、確かに街中でのヒョコヒョコとした突き上げ感は僕も気になっているところ。

    極端に「車高を下げたい」とか、「サーキットを走りたい」という項目が無いので有れば、社外ダンパー+ダウンサスあたりで組むとスタイルも良く、純正より良く動く脚が出来るかもしれませんよ。

    (純正形状ダンパーの例:Luck elsportdumper V0
    URL:http://www.luck.co.jp/)

    0

  • すばりやん 2013/06/11 23:06:45

    スレ主のすばりやんです。

    皆様貴重なご意見ありがとうございます。
    足回りはななかなか難しいですね。

    「乗り心地」の定義ですが、妻はとにかくフワフワした感じがよいらしいです。義父がシルフィーに乗っているのですが、ベリーグッドとのこと。
    一方私は段差の揺れが一発で収まるような欧州車のようにしっかりとした足が好みです。

    相反する好みを減衰調整機構でどうにかできないかと思い、車高調を検討しております。

    GOLF GTIへの乗り換えも候補として挙がっていますが、GVBはなかなかの名車と勝手に思っており、不満をなくしもう少し長く乗っていたいと思っております。

    0

  • ユウ@GRF 2013/06/12 01:17:09

    こんばんは。

    少しでも乗り心地を良くされたいのであればやはり、
    純正形状、タイヤの17インチ化+幅を細くする、コンフォート系タイヤにする
    といったところだと思います。

    あくまで個人的な意見ですので、参考までにお願いします。

    車高調としては、
    アクレのSPIRITがユーザーのオーダーを聞いてくれるそうですので、思い切って相談されてみるのもいかかでしょうか?

    0

  • すばりやん 2013/07/25 23:09:39

    コメントが遅くなり申し訳ありません。

    皆様ご意見くださりありがとうございます。
    とりあえずは、装着している補強関係を全て取り外し、タイヤの銘柄を検討してみようかと思います。

    0

  • まさとし@VN5C 2013/10/21 22:39:49

    かなり遅いコメントになりますが…、私もGVBの純正サスの突き上げ(特にリア側)が気になっておりまして、走行45000km突破を機に (車高調ではありませんが)STIのビルシュタインを入れました。

    その結果、驚く位乗り心地が改善しました。段差を乗り越えた時の揺れが一発で収束する感じで、かなりフラットライドな感じになります。路面が良くない首都高を快適に走れて、まるでレガシィB4に乗っているような感触です。(ディーラーのメカニックも驚いてました)

    STI系の剛性パーツ(フレキシブル系とリンク系)を入れているので参考にならないかもですが、スバルディーラーの保証が効く事や STIがキッチリとセッティングしている事を考えますと、この選択も良いと思います。 あくまで参考まで…。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース