グループ
酷道・険道マニア
-
険道の部屋
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
静岡・愛知・長野県道1号 佐久間富山飯田線
静岡県の佐久間から飯田市内までのトップ番号県道です。
県道番号「1」を与えられてるにもかかわらず、山岳区間では急カーブや急勾配もある、なかなかの険道です。
特に愛知県内が「酷」で県内全線がセンターラインのない1~2車線の道、特に静岡県側では砂利採石場があり、ダンプやミキサー車等が繁栄に通行します。
画像のトンネルも1車線で対向車に気づかずに入るとバックをするハメに...
トンネルもけっこうあり、ほとんど1車線ですが中にはトンネル内に行き違いスペースがあるトンネルもあります。
愛知県から長野県に入る小和田地区では並行する天竜川の対岸が静岡県になってるために、3県の隣接する県境になります。
平岡地区では国道418号線としばらく重複して、再び単独で山岳区間へと入りますが、長野県側はセンターライン付きの2車線なので、とても走り易く快適なドライブ道になります。
そのまま進むと飯田市内で国道256号線に突き当りr1は終わりです。
なにしろ愛知県内だけでも非常に長く飽きてくる道なので、そう言った意味でも「険道」と言えるでしょう。
愛知県内の区間では度々災害で通行止めになってる場合があるので、事前に確認して行ったほうが無難です、迂回路は国道152号線か国道151号線になります。 -
-
-
-
-
-
-
ここは奈良県南部にある大滝村から洞川を結ぶ県道48号
道幅2㍍弱の極細・急勾配の剣道
対向車が来ればすれ違い不可(^◇^;)
フィニッシュは山頂付近にある「小南峠」
ごらんのとおり手彫りの隧道が口を開けています。
ふぉとぎゃら
http://minkara.carview.co.jp/userid/125672/car/108755/869763/photo.aspx -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
三重県 県道667号線を走ってきました.
全長は5.6キロ.
酷道25号と蝙蝠峠という県道を繋ぐ道…なのですが、本来の用途がよく分かりません.
簡単な場所案内
名阪国道の伊賀SAのすぐ近くの道の駅、伊賀で降りるとシェルのGSがあります.
そこの北隣りに酷道25号がありますので、一度そこを右折.
少し走ると橋がありまして、その近辺で右折すると県道667号の入口があります.
この時期ですと通行困難の標識があります.
道幅は狭いものの、最初は割りと綺麗な上りの舗装路が続きます.
1.5キロ地点辺りから落ち葉が沢山落ちています.
それを除けば走りやすいですが、ガードレールはないので落ちたら死ぬと思います.
2.2キロ地点で右ヘアピンが待っていますが、激坂なのでパワーの無い車は要注意です.また小回りが効かない車は曲がり切れないかもしれません.
それを超えると土砂が舗装路を覆い始めます.
4キロ地点を超えると下り始めますが、舗装が完全に土砂で埋まっていて、登山道のような様相に.
しばらく進むと割りと道幅のある峠道に出て終了です.
補足:
ここに限らず三重県の山道は夜になると鹿が大量に出没します.車が走ってきてもほとんど逃げませんのでご注意下さい. -
-
-
-
-
-
-
久しぶりに…
17番の竹内河南線、今度は四輪&徒歩で突破して来ました。
よろしければこちらを(画像・動画有)
http://minkara.carview.co.jp/userid/312941/blog/29745215/ -
-
-
-
-
-
高知県道30号線、走ってみました。走行動画あげときます。。塩の道と呼ばれる所です。
パート①
https://youtu.be/d3bt1qUfVSw
パート②
https://youtu.be/eX-_etJrtHc -
-
-
福岡県道70号線、かんかけ峠です。
狭くて急坂、交通量そこそことなかなかの険道です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3098855/blog/43342259/ -
-
-
兵庫県 淡路島 上田林道
海岸沿いを走る県道76号線を海抜0メートルで波を眺めながら走り続けると、淡路島のほぼ南端あたりに県道535号線があり、急な坂を点々とある民家をしり目に、見晴らしがよくなっていくと、狭い林道に入っていきます。諭鶴羽神社に向かう看板があるので、道は狭いですが、とりあえず安心して北上していくことができます。その、諭鶴羽神社を過ぎると、道は未舗装となり凸凹とした道がしばらく続きます。寂しく、狭い林道を、ノーマルラジアルタイヤで走り続けるのが心配になるころ、ため池の上田池に出てくると、人気を感じるようになり、林道感はなくなります。走った時はもう暗くて景色はよくわかりませんでしたが、面白かったです。
明石大橋を渡り、157号線、柏原山林道、上田林道を回って、帰るとちょうど一日かかり、面白いドライブができるのでお勧めです。 -
-
去年私も県道277号線、原付きで行ってました😆✨わら
くねくねしていて走りがいのある道ですよね🥰
もうなくなってしまいましたが、この県道沿いにある蕎麦屋さん美味しかったです🎵
帰り道、思いっきりコケてますが😂笑
https://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/blog/44529310/ -
-
茨城の県道139号線つくば道に行ってきました🚘✨
急な坂道が続く道路で1速でギリギリ登れました😂笑
https://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/blog/45292310/ -
冬季閉鎖で行くたびに通れなかった県道16号大胡赤城線と、車両通行不能区間がある県道70号大間々上白井線に行ってきたのでよろしければご覧ください🤗✨笑
https://minkara.carview.co.jp/userid/3173303/blog/45485896/ -
-
別の意味で険道である、石川・富山県道74号を走りました。
撮影は去年のGWです。
https://www.youtube.com/watch?v=wI-R6vu4lXw -
福岡県道70号線、かんかけ峠です。
急坂の険道です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3426920/blog/46304890/ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2024年11月10日 福井県の県道や林道をいろいろ走ってきました。その中で印象的だった県道248号線の走行動画をUPしました。短い県道でしたが険道で、林道っぽくでもありました。ドラレコ画像で申し訳ありませんが、暇つぶしに見ていただけたらと。
https://youtu.be/2dMtcJjjZF0?si=16OsOJ5CgPF2DeXU
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
370
-
357
-
339
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
レクサス RC 三眼 白革 シートクーラー 衝突軽減(沖縄県)
465.8万円(税込)
-
テスラ モデルX 1オーナー プレミアムアップグレードPKG(大阪府)
437.0万円(税込)
-
トヨタ タウンエースバン ・BRUT BR-33 ミルキーホワイト/オーレ ...(大阪府)
322.1万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/24
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
「静岡県道389号 小石間トンネル」車一台分の幅しかありません、んでもってかなり長いです、その上信号等ありません、入った者勝ちトンネルです。
でも中間地点には3台分が離合できるスペースがありますが、3台以上来た場合はどうなるのでしょう。
自分が通過した時は中間で対向車が待っててくれました、出たときはなんと、路線バスが待っててくれてました。
因みに朝は、それなりに通行量ありました。
画像がボケてすいません...
0人