- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- 2.0R☆ (legacy20r)
- トーク
- 【みんなは】2.0R不具合報告スレ【どう?】
グループ
2.0R☆
-
【みんなは】2.0R不具合報告スレ【どう?】
-
-
-
-
-
にきたさん、こんばんわ。
>ATの「ドンッ!」って言うシフトショック
これって低速走行時にアクセルを戻したときに、急激なエンブレがかかったみたいにガクッとくる症状ですかねえ?同じ低速でも起きたり起きなかったりしませんか?であれば、私の車でも時々起きます。
先日RSTに行った際、ぶちょさんに教えていただきました。原因は前後のデフ間を繋ぐプロペラシャフトに遊びがあると(停止しサイドブレーキも引いた状態で下に潜り込み、手で回したときに簡単に動くと)上記現象が発生するとの事でした。実際にはデフ内の部品(名前忘れた)を替えないと直らないようです。部品自体は安いが、デフをばらすのに3万×2(前後)位かかるよと言われ驚いた記憶があります。
1万キロ過ぎまでデフオイルを替えずにいて、その際にデフは大事にしないとだめだよ~と諭された際にこんな話を聞きました。
保障期間中にクレーム入れれば無料交換してもらえるかなあ??そろそろ車検も近いし… -
junkさん>
えっと、ちょっと違う症状だと思います。
確かに、その症状もありますね。アクセル離すと「カクン」ってショックがあります。
これもATだと思ってましたが、プロペラシャフトの遊びですか(^_^;)
私が言っているATのショックは、低速時で、緩やかに加速してて、「よし加速」と思ってアクセルを踏み込んだ時に、クラッチを回転をあわさずに繋いだようなショックが起こる事です。
想像ですが、緩やかな加速なので、ATがシフトアップしようとした時に、私がアクセルを踏み込んだため、
シフトアップに備えてクラッチを切ったが、シフトアップをやめて、そのままもう一度クラッチを繋いだために、回転が合わず、「ドンッ」って衝撃があるのでは?と考えています。
ディーラーで説明したところ、「やっぱり出ましたか。私の車も同じ症状が出ます」と言われました。
リプロしたら直る可能性もあると情報を得たので、言ってみましたが、
ECUのリセットしかしてくれませんでした。
で、サービスマン曰く「ちょっとメカの者が乗ってみたのですが、症状が出ませんでした」と。
そりゃぁ・・・時々起こる現象が一回乗っただけで出るとは限らないよ・・・(笑)
>デフは大事にしないとだめだよ
そうなんですか?
オープンデフですよね?そんなに頻繁にオイル交換する意味が・・・うーむ。 -
-
-
遅くなりました。
先日、ディーラーへ入庫したのですが、やはり現象は現れず、
診断用のコンピュータを繋いでも特段異常なしでした。orz
オイラのお世話になってるディーラーでは、特段リプロの情報もなく、
オイラの車両で起きた現象を、メーカーにあげるとのコトで様子見となりました。
ATFについても汚れなど無く問題なし。
走行距離も交換するタイミングまでは走っていないため無交換となりました。
確かに先日、12/19に現象が発生して以来、パタリと収まっております。
なお、マッキンについては現象確認までには至りませんでしたが、交換する方向で
話は進んでおります。
うまくいけば年内にも交換の予定でしたが、オイラの都合が付かないため、
年明けになるかと思います。
今後ともATのトラブルに関しては注意して乗っていこうと思ってます。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
先日久しぶりにワックスをかけたのですが、ボンネットに結構目立つ細かい傷がついていました。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
ワックスで艶が出た分、逆に目立っちゃいます
原因はカラスの糞
家の周りにはかなりの数のカラスが我が物顔で飛び回ってます
先週そのカラスの糞がピンポイント爆撃のように、数十発直撃していました
通勤前だったので水洗いする時間もなくそのまま走り出したのですが、あまりにも酷かったのでやはり車を脇に止めフクピカで拭き取る事に
しかし、それがまずかった
こびりついた糞を急いでふき取った時、塗装に傷をつけてしまったようです
鳥の糞と甘く見ていたのですが、何を食べているのか結構硬いものも入ってたみたい
鶏なんかは砂とか貝殻も食べますしね
憎きカラス軍団ヽ(`Д´)ノ
その他にも小さな傷がいくつかあったんですが、スバルの塗装ってどうなんでしょう
ワックスより塗装保護のためにもコーティングの方が良いのかな? -
puruさん
数十発の直撃弾、ご愁傷様です!
自分は大量の木の実の攻撃を食らったことがありますよ。
ボンネットの細かい傷ですが、気になるようだったらコンパウントを使ってみてはいかがですか?
他の手だとワックスで傷を目立たなくするヤツが売っていましたよ。
問題のスバル車の塗装ですが、T社に比べればかなり弱いです。クリア層の厚みがかなり違う気がしますね。まめにワックスorコーティングしてないと色落ち、細かい傷付きが多そうです
やはり艶を出したいのであれば、ワックス
耐久性を求めるならコーティング剤
ただ鳥糞の対策としては、ワックスよりコーティングの方が良いかもしれませんね。
最近のコーティング剤も結構艶が出るようになってきましたので、試してみてはいかがですか?
ちなみに自分はシュアラスターからイオンコートに替えてみたんですが、悪くはないと思います。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
334
-
326
-
323
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
AMG Sクラス ショ-ファ-PKG 後期仕様 白革 パノラマSR(神奈川県)
495.4万円(税込)
-
レクサス RC 三眼 白革 シートクーラー 衝突軽減(沖縄県)
465.8万円(税込)
-
スマート K 軽自動車登録 インダッシュHDDナビ 15AW(福岡県)
75.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
症状
右左折時、クリープからアクセルを踏み込むと
Eg回転のみ上がり、加速出来ない。
アクセルを抜いて再度踏み込めば問題なく加速する。
走行距離は11,400kmほど、今までにATF、デフオイル関係は無交換です。
0人