- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- Wind of Lightning (Lightning)
- トーク
- WOL ミュージッ 倶楽部 (MUSIC LOVE)
グループ
Wind of Lightning
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 最新15
-
WOL ミュージッ 倶楽部 (MUSIC LOVE)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
>32 絶対音感はあるはずなんだけどな~
昔、競艇場に遊びに行っていた時は、調子の良いエンジンか悪いエンジンかは、音を聞いてると分かったんですけどね~って、絶対音感とは違うか?www
本当は、ギターをやりたかったんです。
前にも話しましたが、X Japanのヒデに憧れていたんで・・・
リズム感もそうですが、どうも音楽自体苦手意識が強く、
いざ楽器を使うと、体が萎縮して指の動きがぎこちなくなって、
余計な弦を押さえちゃうんです。
っで、それを改善するために、弦が少し少ないベースになりましたが、
やっぱり、苦手意識が強く、体が萎縮してしまい、ロボットのような動きになってしまいます。
BOOWYの曲は、比較的ベースは一定のリズムで、弦を押さえる移動が少なかったと思いますが、それでも柔軟に弾けなかったので、挫折しました。
No New Yorkぐらいなら、ちょっと練習すればまだ弾けるとは思いますが・・・ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ギター・Epiphone Special-2
アンプ・Hughes&Kettner EditionBlue15-R
Epiphoneの中でも、一番安価なモデルです。
どうしてもLesPaulが欲しかったんですが、
当時高校生だったので、これ以外は手が届かずでした;
見た目こそLesPaulですが、薄いボディ・細いネックで、
LesPaulらしからぬ音・重量の軽さですよw
リアPUをGibson 57classicに交換、ノブ・ポットもGibsonに。
ピックガードは、アコギ用の物を切った自作です。
現在は、ペグ・ナット・フレットがダメになってるので、
もっぱらインテリアと化してしまっています(´A`;)
アンプはなかなかいい音出しますよ!
ヒューケトは、がっつり歪むイメージがあったんですが、
意外にクリーンが綺麗に鳴るアンプです。
エフェクター使わず、そのまま繋いで使ってることの方が、
多かったくらいです(*´ω`)ノ -
-
-
-
-
-
>debiruさん
Special-2というモデルです!
現在はLesPaulモデルになったようですが、
自分が購入した時はLesPaulの名は冠してませんでした;
PUは純正が高出力だったようでバリバリ言ってたのでw
57classicに変えた方が落ち着いた感じになりました(*´ω`)ノ
それでもやっぱりボディが負けてますね;
最近のEpiphoneは韓国製の、
造りが荒いのが多いですからね(´A`;)
biorabassも確かEpiphoneじゃなかったでしたっけ?
ヒューケトは自分も購入するまでは知らなかったんですが、
かなりいい音しますよ!見た目もかっくいいですし♪
HR/HM系にはもってこいです(○・ω・)ノ
ttp://pearlgakki.com/oversea_handk/index.html -
-
このスレ、全く音源ネタがないですね~。
それのほうが盛り上がるのに~ってな感じなんで、ちょっくらお邪魔。
青春時代のこの一曲ってはどうでしょうか???
ボクの一曲はいろいろあるんですが、やっぱコレ↓
レッド・ウォリアーズの「ルシアンヒルの上で」
http://www.youtube.com/watch?v=rjxTFYk5z74
今聞いてもイイッス、ユカイのVoにシャケのリフ~いいな~。
全部 1- 31- 最新15 -
-
やぱココはデビさん管理とあってロックに偏ってる?
中学の頃からテクノに魅せられ高校(だったかな?)の時に
http://www.youtube.com/watch?v=a6XOuiqW0WI
聞いて更にテクノにものめりこんだ。
レッドウォリアーズのCDはウチに何枚かあるなー。
嫁のだけど。 -
-
>58 池やん
偏ってる? (゜_゜)
音楽ネタやったら、何でもOKヨ♪
“Underworld”ってグループ?
この曲、ヴォーカル無しで9分以上もあるのネ。
ドラムとベースは打ち込みかな?
・・・っちゅーか、全部打ち込み?
この曲を実際に演るとしたら、何処でパターンが変わるのか、絶対憶えられへんわ・・・。^^;
オイラの中でテクノと言えば、“有頂天”♪
(ロック色が強いけど・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=4AUh8xWjbvo
>59 touma-CHANG
当時は好きで“CASINO DRIVE”とかヨク聴いてた。
テープしか持ってなかったけど・・・。(゜_゜;) -
-
-
-
-
-
-
>65 がすさん
Queenはちょっとプログレっぽいですネ!?
手作りギターの音が独特でイカシテます♪
ビートルズは結構好きです!
“Back In The U.S.S.R”大好き♪
http://www.youtube.com/watch?v=Z2Qk-mZjwhA -
>64
アニソン古いのなら何とか・・・・・・・
この曲、結構大好きでして・・・・・作品は途中打ち切り状態的な終わり方でしたが。
http://www.youtube.com/watch?v=wL08CaZtHYk
機甲創世記モスピーダのOP
ライドアーマーがかっこよいです・・・こんなバイク欲しい。 -
-
-
-
中学一年の夏休みに、音楽の自由課題で、親父に習って禁じられた遊びを練習したのがはじまりでした。
中学時代は親父の影響でさだまさし、かぐやひめ、よしだたくろうなどを弾き語り、友人の影響でアルフィーや長淵剛をやるようになり、その友人とバンドを組んで卒業生を送る会(笑)の壇上で発表。ベースをやらされました。(中学生バンドレベルではベースはやらされるものと相場が決まっていた笑)
高校ではフォークソング部に所属。実質軽音(笑)。ギターを担当。駐車場整理員のバイトをしてフェルナンデスのRLC55を55000円(笑)で購入。その後アリアプロ2のPE DELUXE KVを購入。せっかくのケーラー搭載モデルだったが、トレモロプレイはしたことがない(笑)。浜田省吾、レベッカ、渡辺美里、SHOYA、白井貴子などのコピーと共に、オリジナルもやった。が、オリジナル曲に手を染めた頃からコミックバンドとしての評価がうなぎのぼりに上がったのは、甘酸っぱい思い出(爆)。
高校卒業後もフォークソング部OBOG達とバンドを組んだが、練習場所の確保や予定合わせに難しさが出てきて、自然消滅。以来、たまーに引っ張り出して弾く程度で、早幾年。もともとそんなに上手じゃなかったけど、もうかなりダメ。指先の皮から鍛え直さないとダメ。そんな現在。 -
-
ExtreamのMore than words
http://www.youtube.com/watch?v=2UrdrYoECZs
とか
Mr.BIGのto be with you
http://www.youtube.com/watch?v=reo5ffklygU
嫁に教えてもらって弾き語りの練習してたー♪
1番のネックは歌詞が英語w -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
>88
やっぱ本田さん、パーソンズの時はシェクターを使ってしましたね。
http://cube.cside1.com/thm/instruments/guitarflame.htm -
>70 suomyさん
PRISMファンが他にもいたなんてうれしいっす!
自分は「SUPRISE」~「Dreamin'」をよく聞きました。
マイルド7メンソールのCMでDreamin'が流れてるのを
初めて聞いたときはビックリ・感激しました。
まさかPRISMがCMで流れるなんて。
>71 ま~さん
SGといえばやはり高中・サンタナですよね!
野呂さんも一時期使ってたみたいですが。
横浜スタジアム時はサンタナはPRSでしたっけ?
SG生産完了ですか?当初は1000、2000しかなかったけど
かなり種類増えましたよね!
今は全然弾いてませんが、新シリーズ気になります。
>72 もれもずくさん
SG・LPは自分には弾き辛かったです。
ただ腕が悪かっただけという話もありますが・・・。
DCはよくわかりませんが、SG・LP-STDはネック太いです。
SCHECTERは弾きやすかったです。
ちなみにですが、LP-STDはローズ指板、
SCHECTERとSGはエボニー指板で、エボニーの方が
音が硬く、ローズの方がソフトな感じでした。
-
-
>76 デビさん
最近のギター事情、全く疎いですが、今はSCHECTERって
見掛けないのですか?
PRISMはロック寄りのフユージョンバンドですね!
和田アキラ氏はジェフ・ベックの影響が大で、根底はロックみたいです。PRISMは和田氏の早弾き半端ないっすね!80年代前半、ライブによくいきましたが、当時のキャッチフレーズが”世界一早く弾く男、ギネス申請中!”でした。世界一は?でしたが、日本一は
間違いなかったと思います。渡辺和津美がアキラ氏の速さに呆れてた事もありましたね。六本木PIT-INというライブハウスにPRISMを観に行った時、昼から並んでた甲斐があり、アキラ氏のまん前、身を乗り出して手を伸ばせばアキラ氏に届くテーブルで見れた時は
夢のようでした。目の前で、まるでおいらのために弾いてくれているような感じでした。まさにPRICELESSでした。
アキラ氏の早弾きのすごさもさることながら、渡辺建氏のベースも
尋常じゃないです。6弦フレットレスベースで主旋律弾きまくり、
あたかもギターのごとくベースを弾いてました。
この二人はハンパないっすね!
スクエア・カシオペア・高中はフージョンの登竜門ですね!
PRISMコピーはアマチュアには厳しいです!
弾けるもんなら弾いてみろって感じですから
おいらにはアキラ氏の早弾き何音入ってるかさっぱりわかりませんでしたね!コピーする気全く起きませんでした。
-
ちょっと戻ってすみませんが、
>30 ばぁさん
>36 ヨシノボリさん
>39 デビさん
「尺八」というキーワードでHR的なこんな曲を思いだしました。
25、6年前の昔の曲ですが、MATSUI KAZUという人の尺八と
G:スティーブ・ルカサーのコラボです。
尺八がイブシ銀でルカサーのギターソロも流石ルカサーといったとこです。
http://www.youtube.com/watch?v=KwYERT0zE-Q -
-
>92 キー☆さん
SCHECTERのギター持ってる人、周りにはいないです。
楽器屋さんにもたまに行きますが、全然見掛けませんネ。
JacksonやCharvelと同じぐらい見掛けてません。(゜-゜;)
和田アキラ氏の事はヨク知りませんが、渡辺和津美が呆れるホドの速さって想像付き難いです・・・。^^;
渡辺建さんの6弦ベースってTUNEでしたっけ?
確かにあの人のプレイは凄い!!
めちゃめちゃ凄い!
頑張って出来るようなプレイではないですわ・・・。(゜o゜;)
ただ、「ギターの如く弾くのであれば、ギターを弾けばイイのに。」って思ってしまいます。(ゴメンナサイ)
勿論、リズムを重視したベースらしいフレーズも弾けるんでしょうけど。 -
-
-
-
-
久々にアゲ♪ (-▽-)ノ
>97 べべさん
そのギター、スーパージョッキーか何かの番組で貰えたヤツと
ちゃいますの?w
もしくは、昔シャルダンのCMで太川陽介が弾いてたヤツ?ww
↓はオフ会の時のセッション?動画(7月12日)
http://www.youtube.com/watch?v=chFQQV9sbuE -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
7ヶ月ほど前から、友人に請われてギターを教えている。
課題曲の一つに Eagles の Hotel California を据え、私が耳コピを進めながら教えていく方式で、ギターソロを一通り最後まで教えるところまで来たが、私も耳コピに慣れている訳じゃないので、自分で弾いててもなんかここ原曲と違うんだよなぁ、という部分がいくつかあった。それでも徐々に原曲に近付けていく努力をしながら、どうにか大分近づいてきた感触を得るに至ったけれど、何か違う、という部分でどうしても気になる箇所がひとつ、残っている。いずれ完璧に忠実になどコピれないし、またそうする必要もないわけだけど、やはり気になる……。何事にも、これでOK!はないのだよなぁ。自分の訓練のためにも、もう少し近付ける努力をしてみようかな。
教えている友人、だいぶ弾けるようになったと思うが、得意な部分では速くなり、苦手な部分では遅くなったりつっかえたりで、テンポが安定しない。ゆっくりでいいから一定のテンポで弾き続けていけるようになるのが、次の課題かな。いや、これは私自身の課題でもあるのだけれどw -
-
>113 デビ師匠
その友人、コードをなぞるだけなら、テンポゆらゆらゆれながらもどうにかできるレベルw
だいぶ弾けるようになったってのは、あくまでもゼロからの初心者としてはってことです(^_^;)
四十路入ってから新しいことを始めるには、いかにモチベを保ちつつ継続させられるかが一番重要、ってことで、こまめに達成感を味わさせてあげられるように気を付けてる。
だから、いきなり曲の最後のソロのところから始めたヨww
その部分は口ずさめるくらいに彼の頭に入ってたからね。
アルペジオとかから始めるより、ある程度の達成感まで手っ取り早そうだったし、実際にそうだったと思う。
最終的には私のギターとハモるところまでいきたいけど、デビくんが言う通り、テンポがランダムなんで、合わせるのが難しいwww
そしてやはりチョーキングが上がりきらない(^_^;)
これは左手のフォームの問題もあるけど、音感を磨かないとなかなかね。
カッコ良くハモるまでには、まだもう少し時間が掛かるかな(^.^)
今日はスマホの録音機能を使って、私がシンプル化したゆっくりめのバッキングを弾いたのを録音して、それに合わせて練習する宿題を出しておいたw
ベーシストのデビくんにしてみれば自明のことだろうけど、一定のテンポをキープすることは、難しくて、そしてとてもとても大切なことだからね♪
……なんつって、現役時代、ハシりグセが酷かった私がエラそうに言ってみたwww
しかし、今はホント便利だよね。録音機能もそうだけど、ドラムマシンアプリとかも無料であるもんねぇ。
今うちにある機材でレコーディングとかできそうだもの。
足りないのは演奏技術だけという……www -
-
みんなの助けあい広場スレ#479から引っ越して来ました。
池さん、4才~17才で習ってたって凄くないですか?ラ・カンパネラとか今度聴かせてください。笑
超さん、ドラムを置いてるは語弊がありました。エレドラです。初めは隅っこで小じんまりとしたセットの設置許可を得ておいて、徐々に育てて大きなセットにしました。
がっさん、長野で腹叩かせてください。ビシッとスジの通った音が出せるよう、カーボンのスティック持って行きます!
debiさんベースのプロでしたよね~。私は持ってるだけで殆ど弾けません。。。笑
debiさんジャンルと違うし聞いたことないでしょうけど、ここ1年は「仮面ライダーフォーゼ」のテーマソングの土屋アンナのswitch on!のAメロとギターソロのところのベースラインがカッコよすぎて何度もベース中心に聴いてます。(なぜかBメロとサビは普通) -
-
-
-
>115
あのイントロは12弦ギターにカポタストっていう、開放弦のキーを上げるためのシャコマンみたいな道具をくっつけて弾いてるんで、まんまコピーにはちと(機材的に)ハードルが高いです(^_^;)
でもそれっぽく聞こえるだけでいいなら、そんなに難しくはないですよ。
>116
エレドラでもいい、エレドラでも全然いいですよ!
てかむしろ、アコドラは騒音やら維持やら色々面倒なので、現実的なのはエレドラですやね。
>117
バッキングがかっこいい曲!
いいのあれば是非教えてくださいな。
そういや最近、BECKってマンガ読んだのだけど、結構面白かった。
映画も見てみたけど、結構うまくまとめてあったし、何よりキャスティングがうまく原作のイメージを再現してて感心した。
演奏シーンも、ヒキと手元のアップはたぶん(?)別人だろうけど、違和感なく編集されててノレた。
で、エンドロールで知ったが、ギターのリュウスケ役は水嶋ヒロって役者らしい。
名前は聞いたことあった。私が名前知ってるくらいだから結構有名な人っぽい。(嫁に聞いたら絢香の旦那とのこと)
ギター下げた姿も弾いてる姿も、あと英語もなかなか堂に入ってたなぁ。 -
ドラムマシンとか、古くはヤマハRX-8とか、数年前でもZOOMのRT-123だっけな?とか、通勤電車の中で遊ぶ用に専用機を買ってましたが、いまどきはスマホで出来るんですね~。しかしベロシティを考えるとやっぱ液晶タッチより物理的なボタンが必要に感じます~。
debiさん10年休んだとかならともかく、1年休んでもプロは全然プロですから。笑
超さん、バッキングがカッコイイ曲って結構ありそうですよね。関係ないですがソロのチョーキングもかっこいいとか合わせて考えるとPurpleのHighway Starとかどうでしょう。キーボードソロの時のバッキングの格好良さとか私としては異常なレベルですし、超さんが教えながら一緒に弾くならギターソロのハモりもめっちゃ気持ちいいっすよね^^
-
-
>121
スマホでドラムマシンは基本打ち込みでの使用でしょうなぁ。
しかしスマホの画面ででちまちま打ち込むのは結構大変で、思わずPCの方のソフトを何か適当に見繕って入れてしまおうかとの誘惑に駆られてみたりw
Highway Star ですか。改めて聴いてみますね。
>122
DSソフトありましたな。
3DSにあなたのドラムマシンだっけかな、400円とかのDSウェア、入れてみましたが、やっぱりなんか小さい画面でちまちま入力で使い勝手が……ってつまりPCソフト入れろって話ですよねw
罰金Goo~は、平たく言えば伴奏のことかな~?
プロレスラーは知らないけどw、仮面ライダーも知らないwww
覚えがあるのはストロンガーとかアマゾンくらいまでかな?
調べてみたら、仮面ライダーカブトの主演だったとのこと。
幼少時は親の仕事の関係でスイスにいて、インターナショナルスクールに通っていたとのこと。
どうりで英語が達者なわけだ。 -
-
>121 いつさん
宜しければ、時間がある時にでも、オイラの素人丸出しPLAYをご覧下さいwww
http://www.youtube.com/watch?v=Y3W9khwURAA&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mknUcaOYa4I
http://www.youtube.com/watch?v=uDksXzhp7rI
http://www.youtube.com/watch?v=CORN8M82AaM
http://www.youtube.com/watch?v=L3C_tJvj4Qg
・・・で、Hotel Californiaのソロで、リズムが安定しない人にPurpleの
Highway Starはあまりにも難し過ぎません?
・・・っちゅーか、そこそこ弾ける人でもHighway Starは難しいでしょ?w
>122 池やん
そして、ヒロ寺平はディスク・ジョッキーw -
-
-
-
-
-
-
-
-
>132
“2奥4千万の瞳”の音源はベースが打ち込みでルート・オンリー。
ベースラインは結構頑張って考えたのヨ♪ (*^^)v
“防人の詩”のベースラインも一から考えたし。
曲が長くて、コード進行も構成もややこしいから、LIVEで演った
1週間後には殆ど忘れてしまって、弾けなくなってたけどwww
>133
みんカラが縁で一緒に演奏するなんて思ってもみなかったなぁ。
住んでるトコロが近かったら、スタジオでしっかり音合わせしたいわ♪
WoLでバンド出来たら、楽しいやろな♪
Vo.& AG.をべべさんにやってもらう?w
取り敢えず、機会があったら、Aの3コードでセッションしてみる?w
因みに“Back in the USSR”はこんな曲↓
http://www.youtube.com/watch?v=NswR0RtFh98
・・・ビートルズじゃないけどwww -
超さん、デビさん、コレとかどーです?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110111_419615.html
あー、あと私も基本はキーボ&ピアノで、ドラムはどヘタです。池さんの奥さんに基本から教えてもらうつもりです。なのでドラムの打ち込み担当者か、サイドキーボードかサイドギターかダミ声コーラスでいいすか?笑
曲作るときは、一晩どっぷり世界に入る×何日かないと満足行くのが作れないんですよね~。
と言うことで私は言い出しませんが誰かWOLのテーマソング、作るって言い出してください。笑
長ツーとかで色んなバイクの音サンプリングしといたら、後で使えるかも!笑
-
-
-
-
>138 超さん
演歌からハードロックまで、曲作るのは好きなんですが、どっぷりハマれる心の余裕があるときじゃないと無理なんですよね~。
3年前位にカートで横転して複雑骨折で入院したときに時間の余裕があって、朝日がゆっくり昇るのを感じながら全麻から現世に戻れた喜びを機材を持ち込んでピアノ曲にしたのが最後です。以下、頭の数十秒だけ・・・手弾きでヴェロシティ揃ってなく汚いですが。笑
http://www.nakagome.jp/video/RisingSlow.mp3
ちなみにここまで録音して、この後を録音しないまま数年が経ち、自分で作ったにもかかわらず思い出して練習しないと弾けない状況です。笑
作るのはJ-POP系が多いです~。 -
-
-
-
-
-
10月28日(日)に演った2ユニットの内、1ユニットだけ
ようつべにうpされてます。
http://www.youtube.com/watch?v=sn2jaZzqs78
ちょんぼしまくりですw
* (分かると思いますが、)くれぐれもアレなレスは御遠慮下さいネ。 -
-
オイラのみん友、童鬼君がドラム叩いてるバンド(デカダンテトリヲ)のHP
http://dekadanretoriwo.wix.com/dekadanretoriwo1
童鬼君
http://minkara.carview.co.jp/userid/178323/profile/
ようつべ動画
https://www.youtube.com/watch?v=Q2fPDHoUBk4
PVの絵を描いてるのは我らがギンさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/275977/profile/ -
-
昨日の昼休みに、郵便局に用事があって出かけたが、用事はすぐに済んだので、近くのリサイクルショップを覗いてみた。
GT6が安くあれば買ってもいいかな〜なんて思惑もあったが、それはなかった(笑)。
んでお決まりの楽器コーナーへ。
すると、ツェッペリンやクラプトンや吉田拓郎などの曲の伴奏が、電子音ぽい音で流れている。
何が鳴っているんだ?と辺りを見回すと、それはコレだった。
YAMAHA EZ-EG。
一時期、家の近所の方のリサイクルショップに置いてあるのを見た覚えがあったが、その時はほとんど興味をそそられなかった。
しかし今回は違った。
多分デモモードか何かなのだろう、先に挙げたような馴染み深い曲に合わせて、ネック上の弦に見立てて並んでいるボタンが、コードのポジションに沿って光っている。
これはっ!?
思わず手に取って、光っているコードのブルーノートをなぞってみる。
……おもしれぇじゃねぇか!!
ちょっとしたセッションごっこの気分が味わえて、思わず持って帰りたくなった。
で、値札を見てみると、13,800円。
僕にとってはひょいと出せる金額ではない。
昼休みも終わり近くなり、僕は、うーむ、と唸りながら店を出た。 -
超さん、面白いですねー^o^
https://www.youtube.com/watch?v=TjskO7p0dLc
でどんな音色があるのか聴いてたら、ベース音の充実にビックリ!これは完全にギターだけじゃなくベースとしても使えますね^^
でも今回は高かったので諦めて、サクサクGT6を買いましょう!
アマゾンだと今だと送料込み中古3300円新品4900円位からありますね。
-
-
-
-
-
-
3-4千円だったら絶対取っとくべき!
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/Very/22488/ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
473
-
402
-
373
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 ホンダセンシング 両側パ(大分県)
389.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(兵庫県)
289.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー - 新車 - 2トーンカラー仕様車 アルパ(兵庫県)
210.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/07
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06
「フェンダージャパン製 68ストラトキャスターアームレス」
ピックアップはフロント、、リアのみディマジオのHS-3
アームレスもこだわって買いました。
ストラップもディマジオ製はこだわりです!
ハンバッカー並みのガツンとした音が魅了です!
これだけは手放せずにいます・・・・・青春そのものです!
弦は定期的に交換しています。
0人