グループ
ムルティプラ保存会(ムルティプロテクション)
-
タイヤ選び
-
-
-
-
ちなみにうちのムルがうちにきたときは前のオーナーのむるきちさんが履き替えた
ピレリチントゥラートP6 185/65R15
を履いていました。むるきちさんもけっこう気に入られたみたいで普及価格帯の割にいい感触でした。
なお、今のVector 4Seasonsは、けっこう硬めです。すでに2万キロ走っていますが、それほど減ってきません。ヨメ実家帰省で四国の海岸沿いの国道55号を深夜に安全速度で爆走していますが、安定感はかなりいいです。東京のたまの雪 兼たまのスキー兼、履きっぱなしの年間使用はこれで満足しています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1214403/blog/35041968/ -
-
-
-
-
-
-
覚え書きを兼ねて、タイヤとホイールの情報を掲載します。
まず、ムルのタイヤ選びで重要なのは、タイヤの外径をなるべく純正に近いものにすることです。
純正の185/65R-15サイズの直径は621mm、同じく195/60R-15サイズの直径は615mmです。
タイヤの摩耗情況から判断すると、直径615mmはちょっと不足気味で、621mmの方が理想的だと言うことが推測できます。
それを踏まえた上で、使用できそうなタイヤは下記一覧です。
195/60R-15 直径615mm(純正アルミホイールで使用経験有り)
185/65R-15 直径621mm(スタッドレスで使用中)
205/60R-15 直径627mm(バルケッタホイールとの組み合わせで使用)
195/65R-15 直径635mm(これは未経験)
195/55R-16 直径620mm(現在使用中)
直径635mmは使用経験がありませんが、他のサイズではフェンダー等への干渉もありません。
ホイールとのマッチングも興味あるところですが、比較的入手しやすいフィアット純正ホイールのデータ一覧です。
ムルティプラ 15inch×6J インセット31mm
バルケッタ用 15inch×6.5J インセット32mm
5.35mm外に出て7.35mm内側に広がる
プント用 15inch×6J インセット37mm 6mm内側に引っ込む
私が現在使用中のもの
国産FIAT用 16inch×6.5J インセット34mm
3.35mm外に出て9.35mm内側に広がる
いずれもセンターハブ径はφ58.1mmです。
ホイールの意匠の好み同様、タイヤの特性にも好みがあるので、一概にどれが良いとは言えませんが、空気圧とホイールバランスはもちろんのこと、4輪アライメントの調整をきちんとやることが必要です。
足回りがきちんと調整された車では、エコタイヤでも素晴らしい仕事をします。
参考までに、今まで使用したタイヤは下記のものです。
ミシュラン プライマシーHP 195/60R-15
ミシュラン パイロットプライマシーMXV4(北米用全天候タイヤ) 195/60R-15・205/60R-15
ミシュラン パイロットスポーツA/S3(北米用全天候タイヤ) 195/55R-16
ミシュランX-ice XI3 (スタッドレスタイヤ) 185/65R-15
私がミシュランタイヤにこだわる理由はいくつかありますが、もっとも大きな理由はビードワイヤーの構造が、他メーカーと比べて大きく異なるためです。 -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
459.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
また同じエナジーセイバーかな。
0人