グループ

PRELUDE最終型保存委員会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 助手席のエアバッグユニットについて
    ero 2011/01/09 20:29:48

    当方BB6TypeSで貧乏車遊びをしておりますが、
    この車の車重がネックになっており、軽量化を進めております。

    今回はエアバッグの取り外しを企てているのですが、
    どなたか、プレの助手席エアバッグユニットの取り外しの知識をお持ちではないでしょうか?

    他車種で「インパネを丸っと外さないとユニットを外せない」と言う情報があり、
    インパネを外すのは非常に手間?と言うかやった事が無く敷居が高い、と
    感じていますので、もしBB6もインパネ取り外しが必要なら、
    エアバッグの取り外しは諦めます。

    「過去にエアバッグが開き、その修理の為にインパネを外した工賃が記載されていた」
    といった情報でも結構ですので、皆さまご教示をお願いいたします。

  • asudai 2011/01/10 01:15:45

    最終型ではありませんが去年の夏からパーツ取りの為、3rdプレリュード インクスをばらしています。

    新しい分、多少整備性も良くなっていると思いますが、結構から言えばまずインパネ外さないと無理でしょうね。

    助手席のエアバックはインパネに内蔵されてますから作業性も激悪ですし、外部から簡単に取り外し出来たら何の為の安全装置かわかりません。

    3rdプレリュードはインクスに初めてエアバックが装着されましたが、コネクタは2重ロックがかかる恐ろしくややこしいものがいくつもあり、配線の破損を防ぐため、他には見られないガードガードされているなど、それはそれは厄介なものでした。
    最終的には運転席側だったにも関わらず、完全分解は断念しました。
    作業自体は整備マニュアル見ながら作業しましたが、安全に係わる最重要パーツであり更にプレリュードで最初の搭載ということもあり、マニュアルにはエアバック関連だけで数十ページが費やされてました。

    なので、無いとは思いますが万一、事故があったらそれこそ15万以上の修理費用が間違いなくかかりますから、Dラーで作業されることをオススメします。

    最終型パーツリストなんかでも、ある程度は装着状況が推測できるケースもありますが、細部はわかりません。ホントはサービスマニュアルがあるといいんですがね。

    ただ5THのマニュアルは見たことありませんね。

    3rdプレリュードからかなり販売台数も減ってますから、Dラーでの絶対的な作業量も少ないはずなので、現存するものは少ないんでしょうね。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース