- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- SF愛護協会 ~限りあるSFを大切に~ (sf)
- トーク
- 教えてください
グループ
SF愛護協会 ~限りあるSFを大切に~
-
教えてください
-
-
-
こんばんは。私もセンターを疑います。
というのは、現実にリアデフを外して手持ちでありますが、
どうみてもオープンデフで、壊れそうなところが見当たりません。
その反面、センターデフ(というより、実はATにはセンターデフはない)には
湿式多板クラッチが使われており、
長年の使用や、非純正ATFの使用、高負荷等によって、ハンプ現象が出るようになると、
繋がりっぱなしになる可能性はあるでしょう。
ATの湿式多板クラッチのメンテナンスは、
イコールATのオーバーホールを意味しますので、
結構な額がかかるのではないでしょうか。
ちなみに前出のとおり、D型用純正リアデフなら
持ってますので、お譲りすることは可能です。 -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 安全機能・CDプレーヤー・シートヒーター(京都府)
129.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3083.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/02
ひょっとしてMP-Tのすべりがスムーズではない症状じゃないですか?直結四駆の症状のような気がします。
リヤデフでは無くセンターです。ATFをマッチングの悪いものに交換したりするとこの症状が出ます。
0人