グループ
Club SWIFT みんカラ本部!
-
雑談!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
471
-
434
-
430
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/26
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
>きんどーちゃんさん
すいません、上記のことに関して誤解のないように追記しておきます。
基本的に純正マフラーが「異常」なのではなく、吸気系を弄ると必然と吸入空気量が多くなります。
これによってパイプ径が細い純正マフラーでは多くなった分の空気を効率良く排気できなくなってしまいます。
効率よく排気ができないとその分だけエンジンのパワーロスにつながるほかもともと81は燃料が薄く設定してありまして本来なら多くなった分の空気だけ燃料噴射を増やさなければいけないのですが
、その制御がECUが学習出来ていないのかと思います。
簡単に言えば吸入空気の吸いすぎによって混合気(燃料と空気の混ざった気体)が薄くなってしまうために点火しても良い爆発ができないことでアイドリングの不安定、エンジンの振動、プラグにカーボンの付着等の症状が出ます。
つまり吸入系&排気系は一緒にチューニングすることが基本です。
ですが排気系(社外マフラー交換等)を先にチューニングする分には基本的に上記のような症状は起きませんので、
1に排気系、2に吸気系の順番で弄るのが効率的にも金銭的にも良いと思います。
まずは純正のエアクリーナーに一度戻してみてください。
ある程度走っているとECUが学習すると思うので症状も少しずつ無くなると思います。
もし直らなかった場合にはお金は掛かってしまいますが社外マフラーへの交換をお勧めします。
どちらとも行っても駄目な場合は流石の私でもお手上げになってしまいますorz
長々とした補足すみませんでした。
症状の回復をお祈りいたします(´・ω・`)
0人