- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- みんカラ チューンチップ友の会 (tunechip)
- トーク
- SEM(nano)のスレッド
グループ
みんカラ チューンチップ友の会
-
SEM(nano)のスレッド
-
Tune Chip無料モニター結果を報告します。
車種 レクサスGS350
CPU,吸排気チューニング(全てトムス)
インテークパイプスロットル直前とインテークマニホールド分岐点に取り付けました。
昨日までは停止からアクセル全開でもグリップを失う事が無かった275のハイグリップタイヤが一瞬グリップを失うほどです。
偶然と言う事も推測される為、同様に5回テストを実施するが5回中4回同様な事が起り、偶然の確立は低いと判断できます。
数値では表すことが出来ませんが、目に見える部分で違いが確認でき自分の中ではCPUチューン以降の差の出にくい状況で、非常に有効なチューニングと感じます。
6月に発売される新型のパワー系のチップを導入しようと思っております。
これからも良い品をどんどん出して下さい。
また、モニターする機会がありましたら是非モニターしてみたいと思います。
また、自分のブログの中でもこれからも紹介しようと思います。
よければ覗いて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/165565/blog/4803020/#cm
-
-
-
-
GW後、1WEEK車を修理していたのでインプレが遅れました(^^;
今までもアーシングチップを付けていたのですが、モニターSEMnano2枚(1500kTe)を一気に追加し、超豪勢なアーシングが出来ました。
効果ですが、
1.グィグィとしたトルク感はありません
2.「ほ~ゎ」とした感じでアクセルに対して軽ーく走ります。
3.ATアースにも繋がっていますので、変速ショックが更に無くなり、ギアを手動で切り替えてもタコメータを目で見ていないとわからないぐらいです。
4.スロットルアースにも繋がっていますので、更に吹けがよくなったように感じました。(右足に素直に反応する感じ?)
もともとアーシングしている状態でも、SEM(nano)は超強力チップなので十分効果は感じることが出来ました。 -
-
「SEMnano」を装着して1週間以上経過したので書き込ませて頂きます。
そもそも装着するきっかけとなったのは、「エンジンチューニングセット」+「BLP」を施工した結果‘吹け上がりは良すぎる位なのだがATの変速がおかしくなった’(詳しくはブログをご参照下さい)ので、大原代表に施工箇所の変更のアドバイスを伺ったのがきっかけでした。装着チップ群が落ち着いてなかっただけかもしれませんが、「SEMnanoを装着し、エンジンチューナーを剥がす」「バッテリーの-端子にアーシングチップを」とのアドバイスに従ってエンジン&ATの各オイルパン下部に貼りました(エンジンチューナーはもったいなくて剥がさずに、更に追加としました)。アーシングチップは2枚を-端子に装着しました。
施工当初はかなりエンジンが重く感じました。実際、施工前はアクセルを軽く踏むだけで4000rpm以上回ったのが、2800rpm前後までしか回らず。しかしトルクは上がっていました。
5日~1週間で吹け上がりは少し良くなり、エンジンも多少重みが取れてきていました。
その後今日乗った感じでは、吹け上がりはノーマル状態より良く、且つ施工前より扱い易い3200rpm位です。トルクは過去最高。変速ショック・変速タイミングもバッチリになりました。まだエアコンを点けるとエンジンの重さが多少出るのですが、これも日に日に収まってきています。
まだ完全に落ち着いてはいないようなので、また後日変化を書き込んでいきます。
長文失礼しました。 -
ノーマルオルタネータには、SEM(nano)2枚は豪勢すぎたので、1枚をアーシングChipに戻しました。すぐに効果が現れ、
1.まず、エンジンを掛けると、この暑いにも関わらずアイドリングいつもよりかなり高いです。(期待大)
2.ドライブに入れ、ブレーキをリリースすると、するする動き出します。
3.アクセルに足を載せると、車がかるい!アクセルレスポンスが激変しました。
4.AT変速ショックも少なくなりました。
仕事を終え、帰宅時には、更に、アクセルレスポンスが良くなりました。
結局、1枚はオルタネータ:吹き上がりは悪いが、中低速のトルクUP
もう1枚は、アーシングチップに追加:吹き上がりUP、低速トルクUP
により、吹き上がりはよく、トルクも付いてくる、ある意味調整取れたと、自分なりに納得しました。(^^;
この組み合わせ、結構お薦めかも! -
-
-
一旦外していた「SEM(nano)」を再装着しました。フロント・アンダーバー&リア・ピラーバー装着でかなりゴツゴツしていたので、今回は剛性系(しなやかになる方向へ)として‘Aピラー下’です。
金曜の夜(6月29日)に装着し、土・日・月と三日経過しました。日ごとにしなやかさが増しています。正直ビックリです!「ダンパーチップ(nano)」で多少ゴツゴツ感が解消されていたのですが、コチラの方が効果は大きい?それとも「ダンパーチップ(nano)」と「SEM(nano)」の相性が物凄く良い?とにかく跳ねなくなったのです。バー装着前のよう。それでいてタイヤの接地感はバツグンですから不思議です。
今まで各種チップはエンジンルーム内で使うケースがほとんどでしたが、剛性系も面白いですネ!昨晩セールで追加注文してしまいました^^; 追加分はリアに持っていこうと思っています。
-
-
お初です。
GF-SXM10Gに乗っています。
お試し品の応募が待てずに、セールボディー剛性のキットを購入しました。
そんな私にプレゼントもくださった大原さんに
感謝です。
早速SEM(nano)を装着して1週間経ちましたのでインプレします。
装着箇所はAピラー下、Bピラー下の計4箇所です。
まだ仮装着の積りですが、問題が出ました。
旧イプのAピラー下は狭くて、すぐドアパネル側に
くっ付いてしまいます。(テープ固定はまだしたくないものですから・・・)
仕方なくヒンジの少し下辺りに移動しました。
感想は、しっかりマイルドに成りました。
タイヤは空気圧も高めにしているのですが
現在は、ゴトゴトした感じも無く、コトコト
して、段差も静かに成りました。
実は購入前に大原さんに色々相談しまして、
現在、タワーバー、ロアーバーを付けていて
ショックはKYBのSSSに換えているので
正直ボディー剛性では無く、エンジン関係の
キット購入を考えていまして、大原さんから
乗り心地かなり硬くないですかと言われて
変えた経緯が有ります。
硬いと剛性が高いの違いが少し判りまして
はまりそうです。
まだチップが有りますので、これから何処に
付けるかが楽しみです。
旧イプの方!アドバイス待ってます。
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
563
-
574
-
369
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデスAMG Cクラスカブリオレ 禁煙 赤革 赤幌 AMGエグゾースト ...(神奈川県)
371.7万円(税込)
-
三菱 アイ・ミーブ (広島県)
92.0万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.3万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
418.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
早速付けて(フロントサイドメンバーAピラーより)
往復20Kmを走ってみました。
しっとり、しなやかでとっても走りやすく
嫁さんも前より酔わなくなったと大喜びです
これからどういう風に変わるか
毎日マイストに乗るのが楽しみです。
次はダンバーチップnanoが楽しみです
(すみません2商品もあたってしまいました)
0人