マツダ ファミリアセダン

ユーザー評価: 3.64

マツダ

ファミリアセダン

ファミリアセダンの車買取相場を調べる

マツダ ファミリア アンフィニ - ファミリアセダン

過去所有

マツダ ファミリア アンフィニ

おすすめ度: 4

満足している点
なんと言っても凝りに凝ったアンフィニ専用装備。
外装はHB用のライトに∞マーク入り専用グリル、専用クリアウインカー、実はボンネットも専用。
ボディ色もシェイドグリーンという、アンフィニシリーズ専用色。
BBS15インチホイールと195/50-15タイヤ。ブロンズガラスも専用だったかと。
内装はモモステと革巻きシフトノブ、他グレードだと野暮ったいシフトブーツも革製でした。シートはGTと同じ形状に、エクセーヌ張り。

さらに機関系は1800DOHCエンジンに専用クロスミッション、ビスカスLSD。
足回りはクイックステアリング、専用チューンのサスペンション(フロントはガスショック)にフロント、リヤともタワーバーと、リヤパフォーマンスロッドも追加。
ブレーキは4輪ベンチレーデットディスク。

ここまで専用装備てんこ盛りで、1000台限定ですからね、、、そりゃ満足です。
不満な点
オーディオ、スピーカーとエアコンはオプションでした。
その他、不満点ではないですがついでに書くと、オプションはCIBIEのフォグランプ、3連メーター(電流、油温、油圧…だったかな…)あと電動コーナーポールでした。
まぁ当時、フェンダーミラー車からの買い替えでしたから。
小学1年生~19歳まで我が家にあって、子供の頃は、シグマに比べてなんとも無表情な顔が嫌いで仕方なかったが、免許を取って、たまに運転すると、とても良いクルマだと思うようになった。
総評
先代ファミリアにもアンフィニグレードは有ったが、カペラC2、サバンナRX-7に続いてのアンフィニシリーズ。
ところがマニアック過ぎたのか、売れ残っていたところ、ギャランAMGやジェミニHBロータス、パルサーGTiあたりを検討していた我が家で購入したらしい。
新車の時から、同じ車とすれ違ったのは13年間で1度きり。
今、現車を見たら泣き出すかもしれません。笑
出物が有ったらあわよくばと思って、たまにチェックしてるけど…無いんだなぁ~
走行性能
無評価
ファミリアは元々、1300~1500ccがメインの車種で、スポーツモデルとして1600DOHCのGT、1800DOHCターボ+フルタイム4WDのGT-Xがあった。
このアンフィニに搭載されたのは1800DOHC、BP型エンジンのNA版レギュラーガソリン仕様、135PS、16.0kgm。
車重は1070kgなので、街中では余裕のある走りだったし、回せばレッドゾーンの7500回転ちょっと手前まできっちり回った。
ビスカスLSDのお陰か、カーブでは、早くからアクセルを踏んで曲がっていく感じだった。
乗り心地
無評価
乗り心地はかなり硬かった。GTやGT-Xとはセッティングが違うらしい。それと純正50扁平タイヤの為だと思う。
エンジンの振動も、サイレントシャフトの有る三菱車と比べると大きかったが、車の性格を考えると、良い意味で荒々しさが感じられたと思う。
積載性
無評価
開口部はバンパーからで、トランクスルーも有ったので、積載性は良好。
燃費
無評価
街乗りが主で、8~10km/Lぐらいだったと思う。
故障経験
この車種ではまぁまぁ多いようですが、ラジエター上部、カシメ部からの水漏れ。
オプション扱いであったエアコンのガス漏れ。最後の頃は毎年チャージしてもらっていた。
最後はラジエターホースが抜けて、僕がそれに気付かずエンジンブローさせてしまった。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)