Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • 2023-033【G16のHBA感度調整&低速起動化に成功】

    ブログ

    2023-033【G16のHBA感度調整&低速起動化に成功】

    ワシのこの投稿を見て是非とも導入したいとのメールを送ってくださったT県のH氏が、わざわざ長野の実家までおいで下さりましたので、Codingを施行してみました。お車はMY2022の1,000万円越え8 ...

  • コーディングあれこれ

    整備手帳

    コーディングあれこれ

    1ヶ月吊しの状態で様子をみてましたが、やっぱり使い勝手が悪いところがあちこち出てきました。一番はドアロック連動ドアミラー格納がロックボタンを2秒ほど長押ししないと動かない。ほかナビの操作、バック時の ...

  • デイライト眉毛オフ(保安基準適合化)

    整備手帳

    デイライト眉毛オフ(保安基準適合化)

    眉毛オフってカッコいいからというだけでなく、保安基準に適合させるという意味もあるんですね。知らなかった。。。実はデイライトは2個までという基準があり、眉毛が点灯しているとこの基準でNGとなるようです ...

  • ACCストップアンドゴー有効化

    整備手帳

    ACCストップアンドゴー有効化

    BIMMEROPTIONの追加コーディングメニューにある、ACCのストップアンドゴー有効化を実施しました。1カメラ制御ですが、意外とスムーズ。電動パーキングありませんが、なぜか停車保持が可能です。コ ...

  • BIMMERCODEコーディング 更新で久しぶりの作業😅

    整備手帳

    BIMMERCODEコーディング 更新で久しぶりの作業😅

    ① Bowers & Wilkins サウンド 設定音響効果の違いが分かります😅 Bowers & Wilkins サウンド 設定※F44、G26 にはイージーエントリーシート ...

  • コーディング忘備録

    整備手帳

    コーディング忘備録

    G21ではお店で実施してもらいましたが、今回はあれこれ試してみたいので、Bimmercodeを購入して、DIYコーディングを実施しました。拍子抜けするほど簡単。 実施したコーディングを忘備録として。 ...

  • 車検からの再コーディング  とAppleCarplay復活

    ブログ

    車検からの再コーディング とAppleCarplay復活

    車検でまっさらになったプログラムを再度コーディング。LED系ミラーすぐたたむ系等などBimmerCodeでチョイチョイやってAppleCarplayを入れたことでHU-NBTがエラーになるのは変わら ...

  • コーディング

    整備手帳

    コーディング

    BIMMERCODEを使ってコーディングに挑戦 OBDアダプタはUCSI-2100を使用 デイライトの設定 オートスタートストップ(アイドリングストップ)機能のOFFとメモリの設定 その他は、ビデオ ...

  • BODAC UniCarScan UCSI-2100

    パーツレビュー

    BODAC UniCarScan UCSI-2100

    BODACUniCarScan UCSI-2100です。OBD2 Bluetooth アダプタ2000(だったか?)から、2100が新発売したときに購入。Bluetoothモデル。普通に使える。BT ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ