風洞実験に関する情報まとめ

  • 夏日

    ブログ

    夏日

    昨日GSから知らせが届く『7日から値上げとなります』マジか!二台共給油に向かうついでにセヴンのタイヤにエアー充填するもどうもホース口金の具合が悪いGSのお兄さん「それコツがいるので自分がやりますよ」 ...

  • Smith&Wesson イコライザー UVカットサングラス

    パーツレビュー

    Smith&Wesson イコライザー UVカットサングラス

    セブンが納車されないことには,パーツにも手の出しようがない。しかし,それまで手持ち無沙汰なので,セブンに必需品のサングラスを先に購入することにした。クルマでサングラスを着用する理由は… 1.眩しさの ...

  • 後方の気流は安定してる・・・かな?

    ブログ

    後方の気流は安定してる・・・かな?

    ボルジェネ(爪楊枝の先端)をフォレSJのミニカ―のルーフスポイラーとCピラーに取り付けた時の”なんちゃって風洞実験”の画像です。車体の後方には、酷い乱流が起きてない様に見えます。(^ヮ^)

  • 星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK

    パーツレビュー

    星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK

    静音計画の続編5です。ボディの黒樹脂部分に取付け予定のため黒を購入しました。風洞実験やシミュレーション結果等を調べてみると構造が複雑になるとさまざまな干渉を伴うようで静音と空力の制御は思ってるより難 ...

  • STI ルーフスポイラー

    パーツレビュー

    STI ルーフスポイラー

     外観がノーマルでは寂しいのでチョッと差別化。 最初で最後のSTIパーツ?スバル純正アクセサリーでは造形が違うボディカラー同色が選べるタイプもありますが、派手さ控えめでスポーティーな黒一択の方で😁 ...

  • 自作 アンダーパネル リア(延長&接続)

    パーツレビュー

    自作 アンダーパネル リア(延長&接続)

    自作で延長したアンダーパネルです。GTリミテッド純正のセンターアンダーパネルとOKUYAMA製のアンダーパネル・リアとを接続するように制作しました。オクヤマパネルのサイズは単品では横幅が約1380m ...

  • MUGEN / 無限 HARD TOP

    パーツレビュー

    MUGEN / 無限 HARD TOP

    ハードトップに寄った写真がありませんでした‥風洞実験に基づいた形状ってのも良いですが、そもそも造形がカッコいいですね。なんとなく、S2000のロングノーズショートデッキが際立つ感じがします。ベルリナ ...

  • 風切り音低減フィンセットについて。

    ブログ

    風切り音低減フィンセットについて。

    以前からボルテックスジェネレーターには興味があり、イプサムに乗っていた頃にも付けようか迷っていたが、結局何もしなかった。で、昨年、通販サイトでたまたま見つけたのが、エーモンの「静音計画」シリーズの製 ...

  • VOLTEX フロントスポイラー

    パーツレビュー

    VOLTEX フロントスポイラー

    風洞実験で立証された空力特性はもちろん、製品精度がとても良いので1人で取付けしたが楽勝でした!見た目もカッコいいし、カーボンの織り目が綺麗!

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ