アルミテープチューンに関する情報まとめ

  • ブログ

    アルミテープチューン

    今日はエンジン周りだけですけど、アルミテープ試してみました。自分の車は少しモディファイしているので参考になるか分かりませんが、良いのではと思う所を載せます。私のチューニング方法はノーマルに継ぎ足しチ ...

  • ブログ

    アルミテープチューンの効果

    昨日施工したアルミテープ、本日のいつもの通勤ルートで効果を確認してみました。鈍感なので細かな違いがどこまで比較できるかのレベルなので、話半分にしていただけると幸いですが、、、思っていたより効果がでて ...

  • ブログ

    静電気とアルミテープチューン(後編)

    (続き)さて、「タイヤがアースになるから、ボディは帯電しない」と聞いても、恐らく多くの人(特に効果を信じている人)は「本当かよ?」と思うでしょう。帯電するという方は、「だって、触ったら静電気(の放電 ...

  • ブログ

    アルミテープチューン(最終回)

    アルミテープチューン、自分仕様で最終的に結果でました。基本的にエアクリーナーボックスだけになりました。大きく貼るよりは細かく貼った方が良い気がします。(ポラシーボ)出入り口はあっちこっち貼ったり剥が ...

  • ブログ

    アルミテープチューン再び 1

    シロさんのキーをしまっておくキーケースの内張りにするため、久々にアルミテープを使いましたが、もともとこのアルミテープ、数年前に流行った(今どうなってるんだろ?)「アルミテープチューン」のために買った ...

  • ブログ

    アルミテープチューン(貼り直し)

    先だってアルミテープチューン投稿してから、エアクリーナーボックスが雑感が気になっていたので、貼り直ししました。トヨタのアルミテープの件で気になる事が有り、自分なりの解釈で貼り方変更しました。エアクリ ...

  • ブログ

    静電気とアルミテープチューン(前編)

    以前、トヨタのGRエアロスタビライジングボディコート(アルミテープ)の提唱する理論を、流体力学の見地から(素人ですが)検証しましたが、今回は静電気を焦点に話をします。過去ブログはコチラ↓https: ...

  • 「アルミテープチューン」は除電ではなく積極的帯電

    ブログ

    「アルミテープチューン」は除電ではなく積極的帯電

    最近、キャパシタは身近なところで発生するということを知りました金属と金属の間に絶縁体が挟まると、金属間で電荷を持つ(=帯電)というものでしたこれは電子回路についてのあるオンラインセミナーでのひと場面 ...

  • ブログ

    先日施工したアルミテープチューンについて

    今更…って感じですが知らぬ方も居られるかもとして先日施工したアルミテープチューンですが、やはり間違いなく効果あります!前車のアリオンの時も効果ありましたがプリウス55号にも施工しましたら元々軽く回る ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。