• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月08日

「アルミテープチューン」は除電ではなく積極的帯電

「アルミテープチューン」は除電ではなく積極的帯電 最近、キャパシタは身近なところで発生するということを知りました
金属と金属の間に絶縁体が挟まると、金属間で電荷を持つ(=帯電)というものでした



これは電子回路についてのあるオンラインセミナーでのひと場面で、キャパシタンスが発生する実験でした

そのとき、車に貼ったアルミテープも絶対に電荷を持っているはずだと思いました
そしてセミナーの講師が使ったのと同じLCRメーターを自分も使っている!(笑)


実験開始



ケーブルのキャリブレーション後に、



20センチほど離れたドアの鉄板間で
3.1pf(ピコファラッド)
 計測精度もあるかもしれない

アルミテープをこのように貼る



アルミテープの飛び出した端と鉄板間で再計測



2.4nf(ナノファラッド)

1n(ナノ)=1000p(ピコ)

つまり1000倍規模で電荷が発生してます
計測精度の問題はありますが、車の金属部にアルミテープを張ると、キャパシタンスが発生することは間違いないと思います


少なくともアルミテープで「除電」はできないでしょう
むしろ積極的に「帯電」させています
人体等の静電気はどのように動くかはわかりません

アルミテープを貼っての「変化」はあると思います
変化の原因は、アルミテープを貼ったことによる電荷の発生、ということだと私は思いました



ブログ一覧 | 電子回路・電子工作 | 日記
Posted at 2024/04/08 12:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

走行時における静電気の影響(アルミ ...
boreloさん

今更だがアルミテープで樹脂の内側の ...
物の怪 玉爺さん

とある戯学の静電気考 〜コロナ放電 ...
荒胃荒さん

車体の帯電、除電についての考察
カンガーさん

とある戯学の静電気考 〜シリコン除 ...
荒胃荒さん

この記事へのコメント

2024年4月8日 14:45
プラスチックやガラスで実測したの見てみたいです!
コメントへの返答
2024年4月8日 15:07
いまめっちゃ忙しくなってるのでww
どなたかにお任せしますwww
2024年4月8日 19:14
導通両面テープなら大分変わるかも知れませんね。😅
(トヨタのは導通両面テープだったと思う)
コメントへの返答
2024年4月8日 19:32
トヨタのはよく分からないですが、世間で流行ってるのは今回ので全てオカルト終了かなと思います
2024年4月8日 21:54
広い意味でコンデンサを形成しているということですね。
コメントへの返答
2024年4月8日 21:56
そうなんですよね
逆にもっとなんかやれるんではとかチラチラ考えながら、、笑
2024年4月8日 23:16
積極的な帯電というよりは、その生じた容量により(アルミテープから)大気中に放電するパスができた、と考えた方がしっくりくるような気がします。かなり走らないと放電するほどの電位にならないような→車停めてのカオデオフでの効果は???か (・・? ようわかりませんが。
コメントへの返答
2024年4月8日 23:33
積極的な帯電、はしっくりくる表現が思い浮かばずとりあえずでっちあげた感じですが、カーユーザー界隈では、アルミテープチューン=帯電除去という思い込みが定着しているので、実際はその逆の事象が発生している、ということを投げかけたかったとご理解くださいませ😅
2024年4月9日 7:37
塗装やテープ部分が絶縁体になりコンデンサの構造と同じになるんでしょうね。
アルミテープでコンデンサを形成しているということは電極となるアルミテープ付近のフレームに電荷が移動、直流成分は通さず交流成分を一部放出するという考えもできますね🤔

放出部分はLCRメーターでは測れないと思うので良くわからんですがw
コメントへの返答
2024年4月9日 7:39
実際に車に貼ったあとの電荷の変化具合まではよく分かりませんが笑
どこかの研究室で調べてほしいものですね笑

プロフィール

「@ ちなみにこれ https://www.youtube.com/watch?v=mNMslNi0x6w
何シテル?   06/19 21:25
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り 更新が途絶えていたらログインできなくなったと思ってください そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
9 10111213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
カーオーディオミーティングジャパン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 10:22:59
イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:07:45

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation