CR-Vに関する情報まとめ

"CR-V"に関連するパーツ・商品

  • アジャイルハンドリングアシスト(CR-V)

    整備手帳

    アジャイルハンドリングアシスト(CR-V)

    セーフティードライブ専門ですが、コーナーリングするときは、減速して荷重を前に移動してFサスを沈め、この状態を維持しながら、ハンドルを回し、ハンドル応答性を確認することがあります。タイヤが路面に吸い付 ...

  • ハンドリング性能(CR-V)

    整備手帳

    ハンドリング性能(CR-V)

    生産終了となったCR-Vは優れた走行性能がありながら、世の中で目立つこともなく、これが心地良いものになっています。ミドル級SUVにも関わらず、先日の600km走行は21.6km/L。ハイブリッドシス ...

  • 知らなかった機能(CR-V)

    整備手帳

    知らなかった機能(CR-V)

    北海道在住とあって、エアコン(冷房)の効きは充分ですが、ECONモードのとき、エアコンの効きが弱くなる場合があるとか。(取説より)たしか?1.5LターボCR-VのECONも同じだったはず。(違ったら ...

  • 洗車キズ(CR-V)

    整備手帳

    洗車キズ(CR-V)

    コンパウンド磨き前。太陽光の当たり方によって、ボンネットの洗車キズが真っ白く見えました。新車時の光沢が薄れた感があります。作業にあたり、ボディの汚れ、水垢、鉄粉を落しました。 安くて施工簡単。そんな ...

  • アルミホイール雑感(CR-V)

    整備手帳

    アルミホイール雑感(CR-V)

    これまで純正以外のアルミ合金ホイールを取りつけることはあっても、性能差を感じたことはありませんでした。昨年始めた夏タイヤ2セット体制の影響が大きいですが、それはクルマの走行性能が適度に優れ、快適性も ...

  • 操舵応答性(CR-V)

    整備手帳

    操舵応答性(CR-V)

    直進中の修正舵を測定しました。測定前の感覚は、真っ直ぐ走るための修正舵は、左右に3mmずつ、およそ6mmの範囲内と考えていました。測定にあたり、ハンドルに印をつけ、その8cm後方に定規を固定。私の場 ...

  • ホイールの剛性と強度(CR-V)

    整備手帳

    ホイールの剛性と強度(CR-V)

    タイヤ内部の構造により、剛性を高めたV105とスポークやリムの厚さを絞った軽量ホイールを組み合わせたところ、直進中でも路面のバンプに過敏に反応し、振動が出ることがあります。※タイヤ剛性が高いHank ...

  • LKAS 操舵支援能力(CR-V)

    整備手帳

    LKAS 操舵支援能力(CR-V)

    LKASは一定要件を満たすとき、直線または半径230m以上のカーブで作動するとされています。ですが、それより半径が小さいカーブでも普通に作動するため、運転は自己責任としつつ、半径が小さいカーブでも、 ...

  • 12バッテリー放電テスト(CR-V)

    整備手帳

    12バッテリー放電テスト(CR-V)

    11日間のCR-V未走行期間を利用し、納車後、46ヶ月経過した12Vバッテリーの放電テストを行いました。素人なりにバッテリーの性能低下を判断するためです。 その直前に18時間以上のパルス修復を行いま ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。