自作 自作バッフルに関する情報まとめ

  • 自作 バッフル

    パーツレビュー

    自作 バッフル

    アルミとMDFを使って作ってみました。ニスも塗って湿気対策も完璧です。

  • Clarion SRT1033

    パーツレビュー

    Clarion SRT1033

    フロントにSRT1633リアにSRT1033付けました。今までリアは鳴らしてなかったのですが、色々ありまして、今回からリアも鳴らす事にしました。リアはあくまでフロントのサポートなので、実際に鳴らすと ...

  • FOCAL ES 165 K2

    パーツレビュー

    FOCAL ES 165 K2

    Focal K2 POWERES 165 K2165mm/2-WAY COMPONENT KIT再生周波数帯域:60Hz〜22kHz定格入力:100 Wインピーダンス:2Ω出力音圧レベル:92.8d ...

  • PIONEER / carrozzeria UD-K615

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria UD-K615

    ドアの鈑金ついでに内張り外して確認したら、PDF製自作バッフルが雨水でボロボロに....ならば!と耐水に優れる金属製のバッフルに交換となりました。スピーカーをC1720A ➡️V07Aに同時交換した ...

  • ALPINE DDL-RT17S

    パーツレビュー

    ALPINE DDL-RT17S

    NSXには有名メーカーからスピーカーバッフルはなく自作バッフルにて17cmのスピーカーを取り付けました。前オーナーが純正BOSEのスピーカーBOXにカロ製の10cmの2ウェイに変えていて全く低音が鳴 ...

  • AKRAPOVIC スリップオンサイレンサー

    パーツレビュー

    AKRAPOVIC スリップオンサイレンサー

    ついにマフラーを変更しました。純正マフラーにサイドバックが干渉するようになってしまい、変更しました。ちょっと音量が大きいので自作バッフル(100均アルミタワシ)をサイレンサーの中に入れました。排気の ...

  • 自作 自作バッフル

    パーツレビュー

    自作 自作バッフル

    バッフルって良い径のものがないですよね。消音はしたいけどそこまで背圧欲しくないよってやつ。1000円くらいのバッフルに穴開けて10パイくらいの棒を差し込み、耐熱接着剤とT300カーボン繊維で補強。街 ...

  • 自作 バッフル

    パーツレビュー

    自作 バッフル

    12㎜MDFボード切って 削って レザー貼っただけです。パテ盛ったり、一段落とし込んだりしてもよかったけど安く済ませたかったのでこのようにしました。今までは、内張を丸く切ってスピーカー付けてたので見 ...

  • 東京防音 防音戸当たりテープ

    パーツレビュー

    東京防音 防音戸当たりテープ

    本来は室内の扉用戸当たりテープ。材質は発泡ウレタンゴムで、気泡が独立していると謳っています。片面に粘着テープがついています。スピーカの自作バッフルとダッシュボードが接する面にこれを貼り、バッフルから ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。