自作 自作バッフルに関する情報まとめ

  • パーツレビュー

    ALPINE KTX-Y176B

    スピーカー取付用に購入。昔は自作バッフルとかやったけど、そんなエネルギーないので出来合いもんで笑さすがのalpineと言いたいけど、鉄板との隙間が結構あいてるなぁ...

  • 自作 自作バッフル

    パーツレビュー

    自作 自作バッフル

    音量調整の為制作しました。

  • 自作 バッフル

    パーツレビュー

    自作 バッフル

    マフラーがうるさ過ぎるので針金をダンボールを巻いて その上にタオルを巻いた 簡易的バッフルを作ったしっかりと消音されて出だしの加速の違いも体感できた大通りに出れば外すが

  • 自作 バッフル

    パーツレビュー

    自作 バッフル

    リアスピーカー用バッフル来ました。取り敢えず色も塗りました。物欲連鎖続いてマツ🔈😑❗

  • ALPINE KTX-Y175B

    パーツレビュー

    ALPINE KTX-Y175B

    今回は、自作バッフルではなく市販のものを使用。MDFを切り出すのが面倒な時に重宝します。1セット4000円で2セット必要なため8000円となり、MDFを切り出せば1500円程度で制作できる事を考えれ ...

  • EOLIATEC スプレーフィルム

    パーツレビュー

    EOLIATEC スプレーフィルム

    【総評】自作バッフルの防水処理用に購入。【満足している点】防水に効果ありそうで良いかな⁉【不満な点】マッドブラックだが…ムラになりやすい。飽きたら剥がせるのが売りだが下地次第か!?下地の塗装と結合? ...

  • DAYTON AUDIO ES180Ti-8

    パーツレビュー

    DAYTON AUDIO ES180Ti-8

    小型かつ周波数レンジに優れたウーファーを探していたらこいつに辿り着きました。ホームオーディオ用のウーファーです。Daytonは個人的にも結構好きなメーカーでユニットの作りも然ることながら、値段的にも ...

  • ALPINE 6231S

    パーツレビュー

    ALPINE 6231S

    最大入力90W 2ウェイ埋込型セリカで使用していたのを、再使用デス^^フォレスターのリヤには、16cmは、そのままでは、取り付け出来ないので、バッフルを自作しての取り付けデス^^4/25追記自作バッ ...

  • PHASS FD 0590

    パーツレビュー

    PHASS FD 0590

    【総評】とりあえずは突貫工事でつけた自作バッフルなど音量を上げ下げすると純正との違いはAMとFMが違うが如くサウンドウェーブで購入激安でした。【満足している点】デッドニングしてもロードスターはあまり ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。