アーシングに関する情報まとめ

  • マフラーアーシング

    整備手帳

    マフラーアーシング

    フォグランプ交換で脚を上げたついでに、マフラーのアーシングもついでにやる事に。毎回ジャッキアップする時に思うのは、VMGと比べると、サスのストロークが長いなぁって感じます。VMGの時はジャッキアップ ...

  • アーシング第2弾 ~ Sてまくん

    整備手帳

    アーシング第2弾 ~ Sてまくん

    分岐を増やしたマイナス端子の最後の『空き』を使います。前回はフロント周りに引き回しましたが、今回はエンジン付近に引きます。今回も5.5スケの平編線を使っています。 初代エスティマ特有の補機駆動システ ...

  • アーシング

    整備手帳

    アーシング

    充電制御の電流センサが有るので、バッテリー端子直接を避けて接続。 気安めでフェライトコアも取付け。3.5sqの廃材で、カシメた後も念のためハンダ付け。 バッテリー奥のエンジンブロック空き フロントエ ...

  • アーシング

    整備手帳

    アーシング

    純正アースの補強自作22sq編組導体ダブルを黄丸部に追加 点火プラグのアース補強自作14sq編組導体を黄丸部に追加過去の経験から、結構効果があるはず 純正アース補強自作14sq編組導体ダブルを黄丸部 ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    ネットでボッシュ製のバッテリー購入! まずはタワーバーを外します。8ミリのレンチと力を入れるのに、パイプを購入。 マイナス、プラスと外します。何も使用しなかったので、システムは初期化されました。 外 ...

  • オイル交換(DIY)

    整備手帳

    オイル交換(DIY)

    69200km時MOTUL H-TECH 100 PLUS5W30 4L今回はスロープ使ってみた。アンダーカバー外してからの交換。スロープ使うと車が傾いて完全には抜けきらないかと思ったけど、しっかり ...

  • 帯電電荷低減装置 試作②(箱型 小・中)

    整備手帳

    帯電電荷低減装置 試作②(箱型 小・中)

    試作②です。(相変わらずの長文です。苦手な人はブラウザバックだ!)あれ?①は?と思われるかもですが、試作①は(色々な発想を詰め込み過ぎた関係で)今後さらにいくつか別構造を試作してみて得られた結果(体 ...

  • アースポイントの追加

    整備手帳

    アースポイントの追加

    投稿が前後していますが、エンジンブロックとバルクヘッドにつながるステーへのアーシング設置になります。エンジンブロックにはM10x1.25のフランジボルトが嵌るネジ穴があります。 平織りアースケーブル ...

  • アーシングしました

    整備手帳

    アーシングしました

    アーシングをしました 先日、ツイーターを付けてから何か電装系が変な感じ(ヘッドライトや室内灯がチラついたり、走行中にナビやレー探が再起動したり)なんで、そういえば何年前に買ったか思い出せないくらい熟 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ