自作に関する情報まとめ

  • カムロック(T10075)自作 その2

    整備手帳

    カムロック(T10075)自作 その2

    その1では、○部の深さが浅く再調整となってました 高速カッターで丁寧のカット ボルトで接合 真正面から 全景1 全景2後は、実際にエンジンとの相性のチェックが必要です

  • DIYでバッテリーターミナル&アーシング

    整備手帳

    DIYでバッテリーターミナル&アーシング

    全てホームセンターで購入した部品で自作しています。詳しくはYoutubeにて。

  • 字光式ナンバー配線の作成

    整備手帳

    字光式ナンバー配線の作成

    バンパー取り外し。将来の字光式ナンバーへの変更を目論み、ナンバーまでイルミネーション電源ラインを自作することにしました。 電源は、ヘッドライトからではなく、ヒューズボックスのアクセサリ用ソケットから ...

  • スマホホルダー作製

    整備手帳

    スマホホルダー作製

    FD3Sスマホホルダー問題。カーナビもオーディオもスマホ頼りの構成なので、視認性や操作性が良い位置にスマホを固定したいですが、市販のものでFD3Sの良い位置に固定できるシンプルでスタイリッシュなホル ...

  • DIYエアクリーナー

    整備手帳

    DIYエアクリーナー

    自作しました。詳しくはYoutubeをご覧ください。 現状は一部分加工して、形状が少しだけ変更されています。塩ビパイプの部品、雨どいの部品などを使って作りました。 エンジンルームが華やかになりました ...

  • エンジンスタートスイッチ交換 1

    整備手帳

    エンジンスタートスイッチ交換 1

    SLASH用のパネルASSYに交換してエンジンスタートスイッチを交換します 元々のパネルASSYからエアコンのスイッチASSYを移植します 裏側ネジ4本でとまっています パネルは養生しておいてスイッ ...

  • 意地でもMDI取り付けたる編①

    整備手帳

    意地でもMDI取り付けたる編①

    これまでのあらすじ:某オクでMDI落札するもDC2用ハーネスが同梱されておらず、写真のEG用?ハーネスが同梱。永井電子に販売若しくは製作を依頼するも丁重にあしらわれる。せっかく手に入れたので意地でも ...

  • ETC取り付け 2

    整備手帳

    ETC取り付け 2

    ETC取り付けの時に自作加工だったヒューズを市販品に変えました。https://www.seiwa-c.co.jp/products/imp082/セイワ 電源取り出しコードマイクロ型 IMP082 ...

  • ビードローラーの電動化

    整備手帳

    ビードローラーの電動化

    ビードローラーを電動化してみました。家に転がっていたオリエンタルモーターのPSH425-001P(ギヤ減速比180)をマウントを自作して取り付けただけです。もう少し改良が必要です。

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。