ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
MFDにブースト表示できますが、ピーク時のブースト圧を把握する為、いつもの社外品を取り付けます。ブースト圧は写真の箇所から8-4-8分岐で取り出します。 センサーはエアクリBOXの前にL字アングルで ...
手元に使っていないアドバンスユニットがあります。しかし、油温油圧水温計はありません。ただ昔のモデルになるDefi-Linkシリーズの圧力・温度センサー&ハーネスはあります。圧力・温度センサー ...
年末に購入していたブースト計の取り付け。先人の情報を元に圧力センサーはここに取り付け。 配線はここのグロメットから。室内側はブロワーファンの裏に出てくるのでかなり通線が面倒でした。 圧力センサー取り ...
ふとDefiリンクディスプレイを見たら水温表示がされていないので確認をしたらコントロールユニットに刺さる水温センサーコネクターが断線。 調べてインターネットで注文。便利な世の中になりました。 被覆を ...
オートプロデュースA3の3連メーターフードが、発送されたと武田さんから連絡が来たので、早速、かねてから準備してたDefi−Linkのメーターを取り付けることにしました。これまでに、Defi Race ...
Defi-Link Meter ADVANCE CR Φ60の『ターボ計』・『タコメーター』・『水温計』を取り付けました。 白文字板で夜間はアンバーレッドに光らせる事が出来るので、標準メーターと同一 ...
以前入手したDefiの旧BFを取り付けるため、センサーを取り付けました。センサーだけ取り付けるとなるととても面倒なので、オイル交換のついでにやりました。まずはスロープに車を乗せてジャッキアップした後 ...
ADVANCE ZD Club Sports Packageか追加メーターの取付を検討していたのですがADVANCE ZD は、生誕祭で実物を見るとモニター部分が小さくて良いのですが、走ってる最中に ...
VSDのコントロールユニットとDefi-Linkのコントロールユニットを接続する電源ハーネスが欠品だったので作成。おそらく通常の電源ハーネス(車両から電源を取ってくるハーネス)を両方のユニットにつな ...
< 前へ| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
焼きそば弁当&茹でモロコシの二乗
ふじっこパパ
1361
[トヨタ シエンタ]RAPT ...
619
[レクサス RC]レクサス( ...
389
上郷ブレイク9月&ラニカイラ ...
363