アルミテープに関する情報まとめ

  • ダイアゴナル補強プレート取付け

    整備手帳

    ダイアゴナル補強プレート取付け

    最近ポチりましたダイアゴナル補強プレートを取り付けました。 まずはトランクの荷物を引きずり出して、内装を剥ぎ取ります。助手席側にあるアルミパネルも外すと準備完了ですね〜 引き摺り出した荷物と内装です ...

  • アクセルペダルスペーサー取り付け 再び

    整備手帳

    アクセルペダルスペーサー取り付け 再び

    先日取り付けたアクセルペダルのスペーサー。その後ワインディング含めて200km程走行しました。確かにアクセルペダルが手前になったので、ヒール&トゥはやり易くなったのですが、ちょっと手前に来す ...

  • オイルにじみ漏れ

    整備手帳

    オイルにじみ漏れ

    タイミングホールからオイルがにじみ漏れ、ホールキャップの塗装が剥げ黒くなっています、ここで気が付くアルミじゃない、じゃー何なの? エアーでゴミを吹き飛ばしてから。 タイヤレバーがシンデレラフィットで ...

  • 久々の洗車

    整備手帳

    久々の洗車

    洗車っても、水は大敵なので絞り雑巾と空拭きの繰り返しですが‥ここ1年くらい、放置(っても室内ですが)してたので久々に、洗車と言う名の拭き掃除をしました。車軸やハンドルステム周りやペダル周りの油脂類は ...

  • イメチェン計画【1】

    整備手帳

    イメチェン計画【1】

    ボロボロになってきたデイライトを取り外し、生まれ変えようと思います😊 フォグカバーを外したら、端子が3種類きていた。黒アース、赤acc、黄ウィンカー、かな?ギボシが死んでたのでこちらも新しくした。 ...

  • アルミ製フューエルキャップカバー装着

    整備手帳

    アルミ製フューエルキャップカバー装着

    純正のフューエルキャップ表面を脱脂して、アルミ製のキャップを両面テープで固定。持ち手部分が若干太くなるので回しやすく感じます。カバーにはレギュラーガソリンと明記されていて、セルフ給油じゃない場合にも ...

  • ターボ計取付②ケース製作

    整備手帳

    ターボ計取付②ケース製作

    作業は去年の2023年7月①~続編!ターボ計60φと同じチップスターの箱で取付位置を考察 この位置が見やすいか?特等席です。運転手の目線正面に合わせます。 見本を参考に雑に塩ビ管カット ベース部分は ...

  • 冷却水リザーブタンク交換②

    整備手帳

    冷却水リザーブタンク交換②

    【2024年3月の出来事です】2月に「冷却水リザーブタンクの交換」に関して、あーでもないこーでもないと妄想した結果「TG craft」さんのアルミ製のタンクを購入したということを投稿していました。h ...

  • 吸気遮熱板自作

    整備手帳

    吸気遮熱板自作

    プラ段が余ってた&気が向いたので吸気の遮熱板を作りました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾いきなり完成してますが、インタークーラーパイプやエアクリを外して当てがいな ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。