soundshakitに関する情報まとめ

  • サウンドシャキット取り付け

    整備手帳

    サウンドシャキット取り付け

    SoundShakitの構成は・・・・・・1.本体2.ハーネス3.コントローラ   です。 とりあえず、ナビを外して、ハーネスを接続!配線が多く見えますが・・・・・FスピーカとRスピーカの間に、ハー ...

  • Sound Science SoundShakit PA504-G2取り付け!

    整備手帳

    Sound Science SoundShakit PA504-G2取り付け!

    ほんと今頃なんですが・・・やっと取り付けしました。実はコレ・・・E61専用品じゃなく、E90系のブツだったりします^^; まずはターゲットのオーディオアンプの取り外しからインパネは流石に何度も外して ...

  • サウンドシャキットのパラメーター書き換え

    整備手帳

    サウンドシャキットのパラメーター書き換え

    18クラウン用のパラメーターを標準仕様に書き換えてもらいました 18クラウンのマークレビンソン等はサウンドシャキット1台だけですと、フロントのウーファー左右とミッドレンジ左右しか接続できませんので、 ...

  • SoundShakit PA504-G3 & ALPINE SWE-1500取付け

    整備手帳

    SoundShakit PA504-G3 & ALPINE SWE-1500取付け

    サウンドサイエンス社の『SoundShakit G3』です。http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/pa504z2/index.html※このモデルは生産 ...

  • フロントSP交換&リアSP取付け デッドニング

    整備手帳

    フロントSP交換&リアSP取付け デッドニング

    フロントSPはフォーカルの『100VRS』をチョイス。http://www.alphaaudio.co.jp/syohin/focal/tradein/tradein.html10cmという径で探し ...

  • BOSEサウンドシステム仕様の音質改善と車内静音化⑥

    整備手帳

    BOSEサウンドシステム仕様の音質改善と車内静音化⑥

    純正BOSEサウンドシステムを活かして音質改善を目指してきた(つもりの)このシリーズですが、この度、遂に一線を越えてスピーカー交換に手をだしてしまいました。ツィーターのフィルムコンデンサー交換により ...

  • 音質向上&簡単デッドニング

    整備手帳

    音質向上&簡単デッドニング

    僕が使っている「サウンドシャキット」のHPを参考にしてやってみました。音質向上テクニックhttp://www.soundscience.co.jp/soundshakit/sound_up.html ...

  • JA4ライフ・MDデッキ交換

    整備手帳

    JA4ライフ・MDデッキ交換

    【BEFORE】KENWOODのMDデッキ。MD部にガタがきていたこと、ボタンも小さくて操作がしづらかったこと、AUX入力もなかったこと等により交換します。■HeadUnit(MDデッキ)↓■sub ...

  • サウンドシャキット CS1000 PA504-G 取り付け

    整備手帳

    サウンドシャキット CS1000 PA504-G 取り付け

    サウンドシャキットの接続は専用のコネクタを購入すれば、デッキと純正コネクタの間に接続し、ギボシをはめるだけという手軽さです。ただし専用コネクタは高価なので、オーディオの電源取り出しコネクターを加工し ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ