次世代ブルーワイドミラーに関する情報まとめ

  • ”枠入方式”次世代ブルーワイドミラー

    整備手帳

    ”枠入方式”次世代ブルーワイドミラー

    ミラーのブルー色は、他社製品よりも濃く鮮やか!

  • Defiメーター

    整備手帳

    Defiメーター

    社外メーターDefi3連メーターの、油圧系、油温計、水温計の、油温血管がばらつくようになり安定した動きじゃないので電装屋で診てもらったら配線が切れかかってたって画像見せてもらい振動で切れるみたいだか ...

  • 次世代ブルーワイドミラー(貼り付け方式)の取付

    整備手帳

    次世代ブルーワイドミラー(貼り付け方式)の取付

    前のレヴォーグ(VM4)でも利用していた「次世代ブルーワイドミラー」のVN5用が発売されていました。ヒーテッドミラーを移設したので久しぶりに整備手帳を残してみます。 VMとVNではミラーの取り付け方 ...

  • 枠入れ次世代ブルーワイドミラー

    整備手帳

    枠入れ次世代ブルーワイドミラー

    DIY作業は納車前に施工したのであらかじめ左右ミラーを発注。画像はノーマル、加工前。(気泡がひどい)車体からミラーを外す場合、下手に内張りはがし等使わないほうが無難かと思われる。ヒーターフィルム剥が ...

  • ワイドミラーの交換

    整備手帳

    ワイドミラーの交換

    2年以上前にサイドミラーは「次世代ブルーワイドミラー」に換えていたけど、ルームミラーはクリアのワイドミラーのままだったのでオートバックスで購入。カーメイトの「DZ446」です。ルームミラーは距離感が ...

  • 竹内まりやかけて初洗車!!

    整備手帳

    竹内まりやかけて初洗車!!

    明日から仕事始め!!寒波が少し和らいでいるので、1ヵ月ぶりの洗車。コーティングは2か月ぶりかな? 年末のおおそうじは、ボンジョビをガンガンにかけて張切り過ぎて持病の腰痛が酷くなったので、今日は、竹内 ...

  • メッキのミラーカバーとブルーワイドミラー④

    整備手帳

    メッキのミラーカバーとブルーワイドミラー④

    「次世代ブルーワイドミラー/湾曲率600R」の装着後、視野がだいぶ、広がって、隣の車線の右斜め後ろ、左斜め後ろの車両の確認が出来るようになって、車線変更時や左折巻き込みの確認がとても楽になりました。 ...

  • メッキのミラーカバーとブルーワイドミラー①

    整備手帳

    メッキのミラーカバーとブルーワイドミラー①

    コペンセロのドアミラーは黒塗装(よく見るとメタリック入り)。「メッキがいいなあ」ということで、メッキミラーカバーを装着。同時に純正ミラーは後方視界が狭くて車線変更がしにくい・・・ネットでワイドミラー ...

  • 枠入方式次世代ブルーワイドミラーに交換

    整備手帳

    枠入方式次世代ブルーワイドミラーに交換

    ミラー外す際はできればドライヤー等で温めたうえで作業をした方が、破損も少なく、やりやすいようです。私はミラーを上向きにさせて、最初に下側のアクチェーターの部分を外し、その後左右方向のアクチェーターを ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。