DRY-ST1000cに関する情報まとめ

  • ドラレコ取り付け(ユピテル DRY-ST1000c)

    整備手帳

    ドラレコ取り付け(ユピテル DRY-ST1000c)

    今回は頑張ってヒューズから電源とるぞっと。で、変換ソケットとヒューズを追加で買った。 グローブボックス下のヒューズボックスから電源とり。電動ルーフ(61番)ヒューズを15Aの電源取り出しヒューズに差 ...

  • リアドライブレコーダー 取り付け その2 DRY-ST1000c

    整備手帳

    リアドライブレコーダー 取り付け その2 DRY-ST1000c

    リアドライブレコーダー取り付け編 その2です。今度はハッチバック側からこの蛇腹が曲者でなかなか線が通りません。エーモンの配線通しを使っても苦労しました。蛇腹の上と下の部分は、引っ張れば簡単に外れます ...

  • リアドライブレコーダー 取り付け その1 DRY-ST1000c

    整備手帳

    リアドライブレコーダー 取り付け その1 DRY-ST1000c

    ダミーステッカーでは物足りなくなってしまい、リアにもドライブレコーダー欲しい。と思ってしまいました。国産のドライブレコーダー熱で価格も上昇し、大陸産にしようかとも悩みましたが、やはり国産を選ぶことに ...

  • YUPITERU DRY-ST1000c の取り付け

    整備手帳

    YUPITERU DRY-ST1000c の取り付け

    「VENA クリップグリップ ユニバーサル カーマウント」のクリップで挟むつもりでしたが、なんと!ST1000cの電源コード取り出し口は上部にあるため、クリップのアームが2本では塞いでしまいました。 ...

  • ユピテルFH200ドライブレコーダ リコール

    整備手帳

    ユピテルFH200ドライブレコーダ リコール

    2013年に購入したユピテルのドライブレコーダが発火の恐れありということで、リコールとなり、DRY-FH200が交換対象となりました。遅まきながら届きましたので交換しました。 やってきたのはDRY- ...

  • ドラレコ追加

    整備手帳

    ドラレコ追加

    5~6年前に買ったドラレコDRY-FH200が、リコールになったとのこと。もう使っていなかったのですが、最新機種と交換してもらえるので、申し込みました。 申請から約1ヶ月。新しいドラレコDRY-ST ...

  • ドラレコ付けちゃいます(´艸`*)

    整備手帳

    ドラレコ付けちゃいます(´艸`*)

    さて、バッ直電源も確保できたのでドラレコを付けちゃいます。 付けるのはこれ。そう、FH200の代替え品のDRY-ST1000cです。 中身はこれだけww本体、電源線、取付土台。 サクサクと線を通して ...

  • ドライブレコーダー交換

    整備手帳

    ドライブレコーダー交換

    リコールの出ていたドライブレコーダーの代替え品が届いたので、早速取り付け。 代替え品は、DRY-ST1000cかなり小さくなりました。(並べて撮せば良かったのですが、直ぐに送り返しちゃいました。) ...

  • ドライブレコーダー交換

    整備手帳

    ドライブレコーダー交換

    遂にリコールになったDRY-FH200の代替え機DRY-ST1000cが届きました(^ω^)電源コードはまんま使えそうな気もしますが折角なんで交換します。 まずはAピラーのゴムと内張を剥がしまして ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。