(燃費グッズ)に関する情報まとめ

  • RF1に増大くん取り付け

    整備手帳

    RF1に増大くん取り付け

    エアクリボックスの中に「増大くん」という燃費グッズを仕込みました。こちらの画像はエアクリにホットボンドで直付けしたものです。そのままだと空気抵抗が大きいようなので、半分に切ってあります。 万が一の事 ...

  • オカルト燃費グッズ㈱ル・モンド  エコ・ストラップ取り出し

    整備手帳

    オカルト燃費グッズ㈱ル・モンド  エコ・ストラップ取り出し

    2007年3月17日42181km、眉唾燃費向上パーツ㈱ル・モンド  エコ・ストラップをSAB神戸で3980円にて購入しました。ヤッパ眉唾でした。公正取引委員から、排除命令がその後出たようなんで、外 ...

  • MP3000 その他もろもろ 貼付

    整備手帳

    MP3000 その他もろもろ 貼付

    燃費一番にて先月また燃費グッズが当選しちゃいましたので取り付けました。こちらはバッテリー本体や、あらゆる電源コードに取り付けることの出来るmini-BBMというやつです。ここと ここに取り付けました ...

  • 端子台とセキュリティ

    整備手帳

    端子台とセキュリティ

    昨日と今日は雨が降ると思っていましたが午前中に降ってなかったのでセキュリティをつけた。つける前に今後の事を考え端子台をつけた。どこにつけようか考えた結果、バッテリ奥のエアクリの所に両面テープでとりあ ...

  • コンデンサチューン(・_・ )?

    整備手帳

    コンデンサチューン(・_・ )?

    「コンデンサチューン」・・ご存知でしょうか??つい気になってしまいました・・!電源(一般的にはバッテリー)にコンデンサを接続し、コンデンサの特性(充放電)を利用して電装品の動作を良くしていこうって売 ...

  • ダイソー トルマリンパワーを付ける

    整備手帳

    ダイソー トルマリンパワーを付ける

    ダイソーで売ってる「トルマリンパワー」ダイソーなので一枚100円。安いです。トルマリンを粉末にして板状に成形した製品です。 中身を取り出すとこんな感じになってます。ただの板です。 その板に両面テープ ...

  • 整備手帳

    テクトム燃費マネージャー FCM-2000W-C

    慣らし終了とともに、燃費計の取り付けを行いました。【目的】エコドライブを徹底するためです!それは表向きの理由。本当の理由は・・・・カー用品店にあふれる省燃費グッズ・トルクアップグッズの効果を簡易に数 ...

  • 整備手帳

    アクセルコントロールによる燃費改善

    きっかけは通勤で途中、丘で坂が多くしかも毎日だから燃費が上がってほしかったため登りでのアクセル練習をはじめた。通勤で毎日乗れるメリットを生かし、様々な工夫を行った。9月20日から通勤毎に練習し、1ヶ ...

  • ロカリオグングン 入れてみたwww

    整備手帳

    ロカリオグングン 入れてみたwww

    ということで装着後です。って、これじゃなんだかわかりませんね(笑) 今回用意したのはコチラ。オカルト好きの爺さんらしいチョイスです(爆) エアクリボックスへ入れるだけで効果があるらしいです。さすが公 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。