DIXCEL Z typeに関する情報まとめ

  • DIXCEL Zタイプ

    整備手帳

    DIXCEL Zタイプ

    パッドは最初プロミューにしようとしたら納期未定だったので、DIXCELのZタイプに。Zは前の車でも特に嫌なイメージ無かった。距離:40,350km 前後箱のラベル。DIXCELはパッド残量センサー付 ...

  • APレーシングキャリパーの取り付け

    整備手帳

    APレーシングキャリパーの取り付け

     APレーシングキャリパーの取り付け作業です。※キャリパーについては、パーツレビューを参照ください↓http://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2 ...

  • DIXCEL ブレーキパッド&ローター交換

    整備手帳

    DIXCEL ブレーキパッド&ローター交換

    さて、この間の十勝スピードウェイでブレーキパッドがなくなり、座金でローターを挟み込む形になりズタボロになったローター。今日退院してきました🎉ピストンは生きていたようで助かりました💦パッドは従来通 ...

  • 備忘録 フロントブレーキパッド交換

    整備手帳

    備忘録 フロントブレーキパッド交換

    車検時にパッドの減りを指摘され、工賃がかかるとのことだったので自分で交換。 今回もDIXCELのZ type。 今回もかなり減ってました! これで次のマツ耐岡山の準備もバッチリ。

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    先日、DIXCELのESタイプでミニサーキットを走行しましたが熱でやられたのかブレーキタッチがおかしくなったのでZタイプに変更してみることにしました。まだ新品交換して4000kmしか走ってないのに… ...

  • フロントブレーキパッド交換(再び)・今回はローターも合せて交換しました

    整備手帳

    フロントブレーキパッド交換(再び)・今回はローターも合せて交換しました

    ブレーキパッドの警告灯が点灯しました。前回の交換から約37,600km走行しています。今回はローターも交換する予定ですので、パッドの減り具合を時々チェックしつつ、どのくらいまで走れるのか試してみまし ...

  • アルミレーシングナットに交換

    整備手帳

    アルミレーシングナットに交換

    オーリスの全国OFF会で個人的に進呈されました。Duraxのアルミレーシングナットです。4ヶ月後、やっとこさ着ける事が出来ました。 あまり強度が無いアルミレーシングナットですが、ドレスアップ目的で使 ...

  • リア パッド/ローター交換 フルード交換

    整備手帳

    リア パッド/ローター交換 フルード交換

    これも車検から戻しついで整備リアパッドをディクセル タイプZから制動屋のSP300へ。FFリア専用パッド。フロントも制動屋だから相性いいかなーと。距離乗ってないから減りは半分くらいだけどもうリアはい ...

  • 3度目の車検!

    整備手帳

    3度目の車検!

    <累計走行距離> 56,340 km <確認項目> ・ブレーキパッド残量(F:制動屋/KZE-69001S、R:DIXCEL/Z)  フロント:新品、リア:6.0mm  ・タイヤの溝の深さ(POTE ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。