500Xに関する情報まとめ

  • 自作 大型マッドフラップ

    整備手帳

    自作 大型マッドフラップ

    納車されてすぐに前輪に小型のマッドフラップを取り付けました。固定は2ヶ所のファスナーです。 その後、後輪にもオプションのマッドフラップの上に付けました。格好よりも実益です。前車もオプションマッドフラ ...

  • 2021年法定点検~2回目(26,554km)

    整備手帳

    2021年法定点検~2回目(26,554km)

    亀投稿ですw 2回目の法定点検を2021年6月に受けました。特に不具合もないので、一般的な点検項目に加えて、デフ/ミッションオイルを交換してもらいました。気持ちミッションの入りが軽くなった気がします ...

  • 車検

    整備手帳

    車検

    車検ついでにダウンサス導入。街乗りではそこまで硬さは感じません。速度が上がると適度な締まりを感じて満足です。※写真はイメージです。 防錆塗装実施。ブレーキフルード交換フロントナンバー位置調整(フロン ...

  • 400Xのパーツを移植 part2 ラジエターガード取り付け

    整備手帳

    400Xのパーツを移植 part2 ラジエターガード取り付け

    イタリアの店から購入し、前所有車の400Xに取り付けていた 「GIVI PR1121 CB500X用 ラジエタープロテクション」 をCBR400Rに移植しました。CBR400R専用パーツですと、「R ...

  • デッドニング フロントドア 右

    整備手帳

    デッドニング フロントドア 右

    左側と同じ様にアウターパネルに貼ってく500x250を中央に1枚250x200を左下スピーカー背面と、右上ドアノブ下500x100をビーム下500x100,500x50をビーム上やったかな?😆 イ ...

  • これでいいのか?大人のお医者さんごっこ(alfaobd+Yによるサービスマークリセット)補足編

    整備手帳

    これでいいのか?大人のお医者さんごっこ(alfaobd+Yによるサービスマークリセット)補足編

    先日alfaobdとイエローアダプターによるサービスマークリセットの整備手帳をまとめたが、情報の抜けがあったのでまとめる。画面はボディコンピューターに接続する際の画面。①は押すとすぐに接続②は5桁の ...

  • トランク雨漏り修理 テールランプパッキン化 3

    整備手帳

    トランク雨漏り修理 テールランプパッキン化 3

    雨漏り修理の続きになりますそれでは脱ブチルのためにパッキンを作成していきますホームセンターでシリコーンシーラントNRスポンジゴム5x300を購入ここからトライアンドエラーを繰り返しますまずボディのテ ...

  • 車検準備 気になるおもらし

    整備手帳

    車検準備 気になるおもらし

    最近駐車場におもらしが点々エンジンオイルにしては色が薄いのでパワステかとパワステタンク、イン、アウトの3点セットオイルパイプ、ATF500x2Amazonにて購入。 いつもの通りエアクリ外しオイルパ ...

  • スカッフプレート自作

    整備手帳

    スカッフプレート自作

    スカッフプレートを取り付けたかったのですがなかなか気に入る物が無かったので自作してみました。カーボンプレートはAmazonで購入綾織・マット表面 500x400x1.0で6000円程度 400mmx ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。