diyに関する情報まとめ

  • DIYデッドニング初めてやってみた

    整備手帳

    DIYデッドニング初めてやってみた

    ドアハンドルの裏側です。ドアハンドルを放した際軽い音がしていたため、少し鈍い音に変わらないのか、と思い試しに貼ってみました。満遍なく貼っていないのは、どれくらい変化するのか分からなかったためです。追 ...

  • リフレクター取付け DIY①(準備)

    整備手帳

    リフレクター取付け DIY①(準備)

    リフレクターをつけたいけど、整備工場に頼むのはちょっと恥ずかしいなぁと思っている方、自分で気にいるようにつけたいと思っている方向けに記載します。記事が少し多くなってごめんなさい。 2024年11月  ...

  • DIYエンジンオイル&エレメント交換

    整備手帳

    DIYエンジンオイル&エレメント交換

    前回のオイル交換から7ヶ月経ちました😅冬の間は殆ど乗っていなかったのですが、前回の交換から5千キロほど走行したので、DIYでエンジンオイル交換します。で、エンジンアンダーカバーを外して衝撃の光景 ...

  • DIYナビ裏削り作業

    整備手帳

    DIYナビ裏削り作業

    RSでナビ周りの弄りをする場合には、減速セレクターのコネクターを外しておいた方が作業やりやすいですね。 純正ナビ裏の青いコネクターも外しての方が作業やりやすかったです 削り粉、破片を受けるために私は ...

  • けふのDIY♪其の弐(2024.03.30)

    整備手帳

    けふのDIY♪其の弐(2024.03.30)

    リアショックの新旧比較です♪全長は外した方はヘタっているのか10mm程短かったですそれよりショック自体の太さが全然違いますwwコレだけで剛性と容量アップが確実ですね♪ スプリングは全長こそ同じ位です ...

  • ボディの凹み補修DIY⑤

    整備手帳

    ボディの凹み補修DIY⑤

    縮み跡にペーパーをかけて薄っすらパテ埋めしまた数日置きます 数日後1000番のペーパーで削り 残り少ないホワイトプラサフで下地作り数回でほぼ消えたので放置 翌日確認するとまだ縮みの跡が残っていたので ...

  • 悲しいステッチのほつれ、リペアDIY

    整備手帳

    悲しいステッチのほつれ、リペアDIY

    大お気に入りのモルトブラウン革シート。ステッチが何かに引っ掛けたのか、気がついたら、助手席背面がほつれておりました!泣結構目立つし、ほつれが広がらないうちに何とかせねば。ネットで調べてみましたが、古 ...

  • 【DIY】ジムニー clarisse リアゲートカバー取付

    整備手帳

    【DIY】ジムニー clarisse リアゲートカバー取付

    clarisse のリアゲートカバーの装着。表面ボルト装着しない方法なので、おそらく他のカバーと装着方法は異なっていると思います。 説明書がなく、HPの説明のみ(問題ないですが、、、)装着時気付いた ...

  • フロントブレーキパッド交換DIY

    整備手帳

    フロントブレーキパッド交換DIY

    エコノミークラスのパッドにしてみました。本当はショップなどにお願いしようと考えて問い合わせしていたのですが、時間が合わずDIYを決意した次第です。のちにも書きますが、Dで残量限界ですよと言われ… エ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。